家庭内別居、4年半。




固定資産税の支払いの時期ですね。




固定資産税は、家と土地

それぞれにかかってきます。





我が家は私の実家の土地に建てたので、

土地が私名義。

家屋が夫名義。





その、土地の分の固定資産税は

私が払うべきもの。




家屋分に関しては夫に請求が行っているはずです。

(夫は郵便物が家に届かないよう転送手続きをしているため、

私には把握できない⇒そんなに見られたくないものが届くんか?!

と思ってしまいます)





夫は離婚したらこの家を離れる人ですから、

今は夫名義の家であっても

固定資産税を払いたくないのが本音でしょう。





けれど、実際には家庭内別居とはいえ

まだ一緒に暮らす家。

夫よ、まさか、払わないとは言わないですよね?




夫婦が上手く行っているときには、

そんな分担を考えることもなく

おおよその1年分の税金や冠婚葬祭、レジャーに

備える費用をくれていました。




現在は毎月の家計費だけ。

それで責任は果たしていると言わんばかり。




愛情がなくなったらお金を渡さないタイプ。




けれど、世間体が怖いので

最低限のことはするっていうね。




私に出来ることは、

毎月頑張って貯金して

備えることだけ。





今回の固定資産税、

分割にすると忙しさに紛れて忘れるのが怖いので一括払い。





ああ、私のような立場になると、

都会で家を維持するのは大変です。





まとまったお金が出てしまい

モヤモヤしましたが、

ここに書いたことで忘れられそうです。





また頑張って働こう!!






 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 




























夫と上手く行っている時期は、

毎月の家計費の他に

税金や冠婚葬祭、レジャーなどに使う経費を

年に1回まとめて貰っていました。





会社員の方の、

ボーナスに当たるような感じ、でしょうか。