突然 冬がやってきた東京地方 みなさまいかがおすごしでしょうか?
今回はヘアーシップでも 初回注文分 売り切れという記録が出てしまった、
DO-Sシャンプー&トリートメントについて もう少し書きたいと思います。
お客様からブログを見たけど なんだか使い方が難しそうだね?とのお言葉をいただきました。
DO-Sシャンプーの使い方 この記事ですね。
そうかーこれじゃあ わかりずらかったですね。
でわ いきます。
ものすごいわかりやすい!!DO-Sシャンプーの使い方
①シャンプーです。
泡が立たなかったら立つまで洗って下さい。そしてよく流して下さい。
②トリートメントは流しても流さなくても良いです。自分にあった適度な感じを見つけて下さい。
以上です。笑
余談ですが
泡立ちが悪い場合は頭のてっぺんから一瞬だけお湯をかけます
あくまでも一瞬です
シャンプーが流れ落ちない程度に
すると間違える程泡立ちが良くなります!!
すでにリピートで1リットルをお買い求めいただいたお客さまがいるほど、違いのわかるシャンプーです。
あ!違いがわかると言えば
DO-Sのノンシリコントリートメントに興味を持ち、こちらだけ購入をされたお客様が何人かいらしたのですが、
僕もちょっと気になったので実験してみたんです。
うちのお風呂においてあるシャンプー
DO-S メ○ット オ○トシャンプートリートメント
ちなみに子供の頭はほとんどお湯で流すだけです。
嫁(元美容師です)は頭が痒くなるのでメ○ットやオクトで頭皮を洗い 毛先はDO-Sシャンプートリートメントという荒業を使っております。
ワクワクして試してみました。
メリ○トで洗って DO-Sトリートメント
結果
なんといつものようにツルッとしなかったんです、、、、、、
同じように○クトシリーズでシャンプートリートメントしてみました。
すげぇ!!僕は毛先にパーマがかかっているんですが、パーマが無くなった!!
しかもツルッツル。これは被膜効果ですね。
嫁に結果を報告すると
<あんた美容師なのに何言ってんの?シャンプーとトリートメントは考えられて作られてるんだよ?
だから根元だけムヒみたいに痒みを止めるシャンプー使って、毛先は軽くフワフワっとさせたいからDO-Sつかってるんでしょうが!!>
そうですか、、、、、、、
簡単に説明するとシャンプーとトリートメントは+と-でくっつくようになっているんです。
なので違う種類のものは上手くくっつかない場合もあります。
シャンプートリートメントはペアで使ってください。
トリートメントだけ購入された方 説明不足ですみませんでした。
今回は画像無しですみません。でもロン毛のオヤジの風呂上りの画像なんか見たくないですよね、、、笑
あそういえばこんなブログを見つけました。覗いて見てください。
ヘアーシップ ご予約は
03-3699-0664 です。
お待ちしております。
シップでは女性スタイリストを募集しております。
ヘアーシップが美容室ブログランキング1位の場末のパーマ屋に紹介されました。
ヘアーシップでは100%自然の手選別ヘナ ハナヘナを使用しています。
純国産 ハナヘナ日記
現場で働く美容師が考えた 素ッピンシャンプー&トリートメントです。
全国の美容師がおすすおめしているノンシリコン
ランキングバトルに参加中!!応援クリックお願いします。
↓