神社と動物⑥安塚磐裂根裂神社、鹿沼市古峰神社、同 今宮神社ほか。 | けろこさんの神社散歩(初心者)

けろこさんの神社散歩(初心者)

フォロワーとアメンバーは、コメント下さる方限定で承認しています。私が把握できる範囲で。
例外は、私が行ってコメントしたお相手です。

令和初詣は、鹿島神宮に行く!
世の中の大型連休とやらが終わったら、明後日、火曜日に行く!

と、決めたので、昨日の午後のフリータイムはお詣りを封印(笑)

ぐるぐるとドライブして、間々田のカフェでお茶して帰ってきました。間々田の八幡さまでは、今日ジャガマイタという、蛇祭りが行われるそうです。

こちらはうちの近所、亀塚古墳の上にある、磐裂根裂神社。
磐裂の神、根裂の神をお祀りしてますが、なんで星の宮神社って名前でないのか、ちょっと不思議。
壬生町の安塚ですが、磐裂根裂神社は、少し西に進んだ上田にもあります。上田の磐根さんにはまだ行ったことがありません。
↑ちょっと見渡しても、かなり亀だらけ。狛亀さんもいます。
↑夢福神も亀乗り。
社務所前の亀。台座が不思議。
手水のは、顔がすっぽんみたい。目が怖いガーン
↑鹿沼、古峯神社。天狗だらけの神社で、日本武尊さまが御祭神です。
外にある天狗の面。

こちらは、鹿沼市の市役所前にある、今宮神社。
末社の狛犬さんが、かなり年代物っぽい。
顔、なくなってる?
阿形は辛うじてお顔、残っています。失礼かもですが、ちょっとカエルっぽくも見えます。

同じ今宮さんの境内。太久美神社に上がる石段の手前にあった石像。なんだろう?まさかミーアキャットじゃないよね?
お猿さんかな?

ふたたび古峯神社の天狗さま。誰でもなかに入って見られます。

後ろの額、草薙の剣のお話?焼津のシーンですよね?


古峯神社から少し山を下ったところに、小さな護国神社があって、となりのお稲荷さまの狛キツネさん。ニコニコして、かわいい。