最近ハマっていること | ダイソーグッズ&お片付けde快適生活

ダイソーグッズ&お片付けde快適生活

ダイソーで買ったものと、たま~にお片付けの様子・日々の出来事。今は娘の側弯症の経過や私の再就職活動を記録しています。

あーーっ、気が付けばもう3月下旬ですよ。

ブログの更新をサボっている間に何をしていたかと言いますと…

1.寝ていました。。。(またかっ!笑)

休みのたびに朝寝坊して、昼寝して

夜は夜で、翌日に備えてしっかり寝ていましたo(_ _*)oZZzz...

「ママ、寝すぎで死ぬんじゃない?」とこどもたちに心配されながら(笑)

.2.苦手なコトを克服するための努力

私はこどもの頃からお絵描きがと~~~っても苦手です。

文字を書くことは好きだけれど、頭の中のイメージを絵で表すということが

全くできないのですよ。

センスがないとかそういうレベルではなく、タコの絵を描いても

タコだと説明しないとわかってもらえないというくらいヒドイ(^_^;)

これまで、生きていくうえで絵を描けなくても全く困らなかったのだけれど

私は30ウン歳にして、大きな壁にぶち当たったのです。

それは。。。お店のPOP。

某100円ショップを見渡していただければわかると思いますが、

POPは全て手書きでなければならないのです。

発泡スチロール製のカラーボードに直接マジックで描くのですが、

ただ文字を書けばいいっていうものでもないのですよ。

私が描いたPOPでは購買意欲は沸かないだろう…

いや、減退しそうな勢いです。色気がないPOPなのですよ(^_^;)

ぴーちきちゃんに「何か手伝おうか?」と聞かれると

「ポ・ポップ…たのむーっ!」と、お願いしまくりでした。

ぴーちきちゃんはとっても上手だし、いつも快く引き受けてくれるけれど

いつまでも頼っているわけにはいかない!ぴーちきちゃんも忙しいしね。

洋服のデザインの仕事をしているお友達に

どうやったらお絵描きが上手になる?と相談してみたり、

パソコンで『絵が上手になる方法』を検索してみたり・・・。

結論としては「興味を持つこと」と「数多く書くこと」でした。

それがわかってからは、毎日めりなとお絵描きをして遊んでいます。

私がヘタクソすぎるので

「ママ!それはイヌじゃなくてヒツジでしょ~」という突っ込みも…(^^ゞ

結構、盛り上がっています(笑)

3.読書

お風呂に浸かりながら読むので、ブック○フや100円ショップで

105円のものをチョイスしております。濡らしても惜しくないものね( ´艸`)

ジャンルは問わないのだけれど、推理小説は続きが気になって

夜中まで読んでしまうので、短編小説や実用書が多いかな?

最近読んでいる本は『食』に関するもの。

これも料理嫌いを克服しようと思って選んだものでしたが…。

長くなってしまったので、本の内容は次回へつづく。。。