汚引き出し公開→食器移動 | ダイソーグッズ&お片付けde快適生活

ダイソーグッズ&お片付けde快適生活

ダイソーで買ったものと、たま~にお片付けの様子・日々の出来事。今は娘の側弯症の経過や私の再就職活動を記録しています。

汚キッチン収納公開 の続きです。


ガス台側

↑冷蔵庫のすぐ横にある二つ並んだ引き出し。

一番良く使う引き出しなのに…中はぐちゃぐちゃ(・・;)


一番使いやすい引き出しのはずが…

左は菜箸やしゃもじ、お弁当の小分けカップやら放り込んであります。

お箸やスプーンなどは一応仕切りのついたトレーに入れてあるのですが、使っていないものもいっぱい(^_^;)

右は45リットルの市指定ゴミ袋やふりかけがごちゃごちゃと…。

とりあえず、ゴミ袋はゴミ箱の近くのほうがいいでしょ!


以前、我が街のゴミ事情 について書きましたが

7種類に分けて出さなければならないのでゴミ袋も多めです。

ゴミ箱

↑こちらは7種類のうち、不燃ゴミと資源ゴミの紙のためのゴミ箱。

中にゴミ箱が入っていて、真ん中の板を押してゴミを捨てるタイプ。

上に小さな引き出しが2つついているので、ここをゴミ袋の指定席にしました。

ゴミ袋の指定席

中は牛乳パックとティッシュの空き箱で仕切りました。

私は三角コーナーを使わないので(洗うのが面倒だから(^_^;)

小さな買い物袋に生ゴミを入れてすぐにゴミ箱に捨てます。

なので、ビニール袋の大きさがひと目でわかるように

四角くたたんで大中小と分けました。

小さな引き出しだけれど、これだけあれば充分なので

ここに入りきらない買い物袋は捨てます。


ゴミ袋の指定席を作ったら、キッチンの引き出しが1つ空いたので

普段使いのお茶碗や小皿を収納することができました。


いよいよ食器の移動です!

今まで使っていた食器棚から食器を全部出して

ダイニングテーブル横の飾り棚に移動しました。

食器棚→本棚


飾り棚→食器棚


やっとダイニングキッチンに食器が落ち着きました(^o^)


空になった茶色の食器棚は奥行きがあるので

本やアルバム、CDや書類の指定席として使う予定。

ここからが大変そうだけど(^_^;) もうちょっとだ!


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


今日はインディアカを初体験してきました!

バレーやってるなら大丈夫だよ~と、見たこともないスポーツなのに

いきなり試合に借り出されました(^_^;)

まわりの人に教えてもらいながらコート内を走り回り

たくさん汗をかいて疲れたけれど、とても楽しかったです♪