こんにちはニコニコ


今回は1歳1か月以降の、運動発達の成長を

覚えている範囲で細かく記録していきます鉛筆


むすめの首すわり〜歩くまでの

運動発達の経過はコチラにまとめています↓



チューリップ赤1歳1か月後半

高さ15センチくらいの箱型のおもちゃに

上半身をあずけて腰を浮かすことができました!

その時数秒ですが、足を伸ばして、

地面に足をついて踏ん張ろうとしているように

見えました拍手


チューリップ赤1歳2か月後半

テレビ台で身体を支えながらですが、

膝立ちすることができるようになりました!

足腰がかなりしっかりしてきたように

感じました。


チューリップ赤1歳3か月中旬

子ども用豆椅子の座面に上半身をあずけて

数秒間ですが腰を曲げた低い姿勢の

つかまり立ちの体勢ができました!

足の裏も完全に地面についています◎


豆椅子はこれを使っています!



チューリップ赤1歳4か月初旬

本棚につかまって、初めてつかまり立ちが

できました拍手5秒間くらいでした!

しかし、その後はほとんどせず…

偶然だった?と思うほど昇天

日常的につかまり立ちをするのは

もう少し先です。

★総合病院の再診あり

まだもう少し脚が柔らかいので、

しっかり立つのはもう少し先になると思う

とのこと。


我が家の本棚はこれです!



チューリップ赤1歳4か月

地面に座っている大人の身体を持って、

自分の全体重をあずけながら立つ姿勢を

とっていました。

物につかまってするつかまり立ちは

しませんでした。


チューリップ赤1歳5か月上旬

手を床について、足を地面について

四つん這いの姿勢が数秒間できました。

バンビのようにプルプルでしたニコニコ


チューリップ赤1歳5か月中旬

地面に座っている大人の身体を持って

あまり大人に体重をかけずに支える程度で

立つ姿勢をとれるようになりました。


チューリップ赤1歳6か月後半

ダイニングの椅子を使ってつかまり立ち!

この頃から日常的につかまり立ちを

するようになりました。

つかまり立ちを頻繁にするようになってすぐに

つたい歩きをするようになりました立ち上がる

★総合病院の再診あり

運動発達の成長過程は順調。次回の診察の頃に

歩行できるようになっているかも、とのこと。


チューリップ赤1歳9か月

ハイハイをするようになりました。

まず布団の上でできるようになり、

しばらくしてフローリングでもできました。

移動するのはいざりとつたい歩きがメインです。


チューリップ赤1歳10か月初旬

支え無しで、その場で数秒〜数十秒

立てるようになりました。

振り付けのあるお歌や

私たちの「3・2・1・立っちー!」の掛け声に

合わせて立つことが多かったです。

振り付けのあるお歌は、立って踊りたいという

気持ちがあったのかもしれません立ち上がる

★総合病院の再診あり

運動発達の順序・成長スピードは順調なので

問題無いと思う、とのこと。


チューリップ赤1歳11か月

つたい歩きで、少し離れた支えまで

手を伸ばして移ることが増えてきた頃、

つかまり立ちから何もない所へ

よちよち数歩歩くことができました歩く

まだいざり移動も残っていますが、

積極的に歩いて移動しようとしていました。


チューリップ赤1歳11か月後半

靴を履いて、ひとりで歩けるように!合格

長い距離はまだ難しいですが、

日に日に歩ける距離は伸びていると感じます。


ぽってりフラワーぽってりフラワーぽってりフラワーぽってりフラワーぽってりフラワー


今回はここまでです…にっこり

次回まとめができたらいいなと思います。







ここまで読んでいただき

ありがとうございました乙女のトキメキ


\ むすめとわたしの愛用品紹介してます飛び出すハート /

shioの楽天ROOM