トロリーバス保存にご協力を! | 塩の道ちょうじやのブログ

塩の道ちょうじやのブログ

長野県大町市八日町にある「塩の道ちょうじや」。庄屋であった平林家の建物は明治23年の建築。千国街道(塩の道)の歴史の他、大町の夏祭りを紹介する流鏑馬会館やギャラリーも併設。各種企画展も随時開催しています。

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため

現在臨時休館しております。

ご迷惑をお掛けし、大変申し訳ございません。

 

ですが、大町市観光課さんがなかなか斬新なことにチャレンジ

しているのでご協力のお願いで久々の更新です。

 

黒部ダムで昨年まで活躍していたトロリーバスをぜひ残したい!!

との思いから、大町市がクラウドファンディングに挑戦するそうです。

 

 

こちらがトロリーバス。現在1台だけ残っているそうですが

ファンの方も多くいらっしゃり保存活用していきたいそうですよニコニコ

詳しくはこちら(大町市観光協会HP)をご覧ください

解体を待つ奇跡の1台「トロバス」を保存して守りたい!

ぜひ多くの皆様のご協力、よろしくお願い致します。