いつもお世話になっている、吉田結妃先生 のウェイト版/大アルカナの象徴解釈講座へ行ってきました。

占星術もあやふやなのに生命の樹も…と言われ、ビビリながらの参加でしたが、さらに錬金術やエジプト神話、ヘブライ語まで出てきて、エライ密度の濃い1日となりました。


タロットカードの象徴解釈本ってあんまりないんですよね。

実は、誰かを占うということより、色との関連や象徴解釈の方に断然興味があるワタシ。

タロットを勉強し始めた頃に、勢い余って購入した本がなかなか面白そうなのですが、なんせ英語…。

今ほど英語の勉強をしなかったことを後悔したことはないかも…。

誰か翻訳してくれないかなぁ。


象徴の宝庫のようなウェイト版ですが、当然ながらカバラやゴールデンドーンへ向かいますねぇ。

そして気になることが増えていく…エンドレス。

でも、色と9分割だけでもかなり解釈が広がりますよ。


さて、本日の解説でも不安定感が強いと評判の「18:月」。

しかしワタシの場合は、一番落ち着くカードなのです~人間がいないからね(笑)。


In the Garden

そんな人間嫌い(笑)のワタシに、結妃先生から「修行だ!」と、あるミッションが…。

年内をめどに検討してみます…。



以下、ほぼひとり言。

タロットはあくまでも媒体に過ぎないというのが、ワタシが師匠から繰り返し教えてもらったことです。

同じカードでも、対象となるヒトや問題が違えば当然メッセージは違ったものになります。

要は、自分の中でカードのイメージをどれだけ膨らませているか、解釈の幅を広げられるかでリーディングの質や精度が変わるのだ思います。

それには、修行あるのみ…自分の引き出しをできるだけ増やしていくことが必須。

自分個人に偏ったリーディングにならないためにも。