2月8日 木曜日 晴れ ちょつと寒い

 

ブログお待たせしました。

 

昨日、東京から帰ってきました。

5日の雪は大変でした。

写真

 

 

次の日まで首都高速がストップしていました。

雪に弱い東京ですね。

 

今回の仕事は・・・・。

東京の代議士の先生に陳情活動に行ってきました。

予算委員会も見学です。(テレビ放送を生で)

 

 

「ヒゲの隊長」佐藤正久先生ゃ高市早苗先生(さっそく、ホームページ2月7日佐賀県議会議員・武雄市議会議員の皆様ご来訪。と写真がでています)

三原じゅん子先生は議会中で会えませんでした。ほかの先生方すみません省略です。

 

 

 

さて、お勉強です。

 

11日は「建国記念の日」で祝日です。

どんな日か説明できますか。

 

その前に「建国記念日」ではなく「建国記念の日」である事を不思議に思ってください。

 

〇建国記念の日を簡単に説明すると・・・。

「建国をしのび、国を愛する心を養う日」して、1966(昭和41)年に定められた日。 

 

〇建国記念の日を難しく説明すると・・・。

神武(じんむ)天皇が橿原の宮に即位され、初代の天皇となられた日。

 神武天皇とは、古代日本について記した歴史書「古事記」「日本書紀」の登場人物です。日本の初代天皇です。

全国の神社では※紀元祭(きげんさい)が行われます。

 

〇もっと、もっと難しく説明すると・・・。

神武天皇が即位したのは、紀元前660年の1月1日とされていますが、
この1月1日というのは旧暦ですので、現在使われている暦に換算すると、
2月11日にあたります。

つまり、現在の「建国記念の日」というわけです。

はっきりしないから「の」が入るのです。

 

〇もっと、もっと、もっと難しく説明すると・・・。

2月11日は1873年(明治6年)に明治政府によって、
神武天皇の即位をもって国家の「紀元(きげん)」として祝日にすることが定められ、
「紀元節(きげんせつ)」としてお祝いされてきました。

 

しかし、第二次世界大戦後、日本国憲法にふさわしい祝日として、
紀元節が「建国の日」として盛り込まれていましたが、
連合国軍最高司令官総司令部(=GHQ)により削除されてしまいました。

 

※本来は紀元節なんです。ここがポイント!

 

〇建国記念日に反対する人の不思議

「天皇を神格化し、戦前の紀元節を復活させたもの」として騒いでいます。

「主権在民を定める憲法の民主主義の原則に反している」と反対する人のいる不思議な国です。

 

難しい話になりましたが参考まで

・アメリカ|独立記念日(7月4日)・フランス|フランス国民祭典(7月14日)・中国|国慶節(10月1日)・ドイツ|ドイツ統一の日(10月3日)など

 
日本という国が存在する限り「建国記念日」を寿ぎましょう。
おっと「建国記念の日」でした。

日本地図と日の丸のイラスト - イラストストック