7月28日 金曜日 晴れ

連日の暑さと飲み会続きでバテぎみ。

今日も会議?(飲み会)です。

昨日は太宰府でタウンちゃん(韓国の大学の先生)を囲む会で焼き鳥で一杯(いっぱ~い)。

 

 

帰ってきたら

福島県の知り合いから桃が送って来てました。(毎年です)

ありがとうございます。

福島県は桃の名産地です。知ってましたか?

 

品種は「あかつき」です。

ジューシーでおいしい!大玉で、果肉には適度な弾力があり、福島県の人は完熟する前(程よく硬い)に食べるそうです。

 

因みに都道府県別では1位が山梨県(やまなしけん)(シェア31%)、2位が福島県(23%)、3位が長野県(10%)となっており、この3県で全国の約6割(わり)をしめているそうです。

 

 

前回のスイカに続き、今回は桃のお話ですね。

 

桃の蘊蓄(うんちく)を・・・。

まずは漢字から

桃は「木」+「兆」の合わせ文字。

 

大地を覆う「木」と

 

「兆」は占いの時に使う亀の甲羅の割れ目。

ここでは、二つに綺麗に割れる木の実、桃を意味しています。


 

中国で桃といえば、不老長寿・幸運の果実として大切にされています。

 

これには、女仙「西王母(せいおうぼ)」が関係しています。

西王母は不老長寿を司る女神で、桃園を管理しています。

不思議な力を持つ仙桃(せんとう)が、三千年に1度だけ実ると言われています。

 

この伝承から、「三千年(みちとせ)の桃」という言葉が誕生しました。

「三千年の桃=非常に珍しくてめでたいもの」という例えになっています。

 

不老不死に憧れる孫悟空が、西王母の桃園で実を食い荒らしたと言う話もあります。

 

 

「桃源郷(とうげんきょう)」と言う言葉聞いたことあると思いますが、「理想郷」という意味として使われていますね。

 

 

では日本では・・・。

 

日本では、『古事記』に「桃」が登場します!

イザナギの神が、死者の世界である黄泉(よみ)の国から脱出する際、追ってくる魔物に3つの桃を投げつけたました。

 

すると魔物は、しっぽを巻いて逃げ帰ったのです。

 

ここから「桃」は「邪鬼を払う」となったのです。

 

正月の破魔矢の矢は

本当は桃の木で出来ているのが正解です。(皆さん知らないことに)

 

そして魔物を追い払った桃の実は「オオカムヅミ」と神名が授けられました。

とくに桃太郎で有名なのが愛知県の桃太郎神社のご祭神。(私はまだ行ったこと無い)

桃太郎神社 (愛知県犬山市) - インターネットバイク情報

鳥居には、「桃形鳥居をくぐれば 悪は去る(サル)、病は居ぬ(イヌ)、災は来じ(キジ)」との言葉が書いてあるそうです。

おもしろい!やるね!こればパクろう。

 

桃太郎の話の逸話もたくさんあります。

(桃を食べたおじいさんとおばあさんに子供が出来て、恥ずかしいので川から流れてきたと言う話・・・。とか。)

面白い話はたくさんあります。あとは調べてね。

桃太郎のイラスト(単体) | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

夏はやっぱりスイカにモモだね。