いい○○作ろう?? | 塩川渉オフィシャルブログ「塩川渉の塩分多め」Powered by Ameba

塩川渉オフィシャルブログ「塩川渉の塩分多め」Powered by Ameba

塩川渉オフィシャルブログ「塩川渉の塩分多め」Powered by Ameba

再び帰って来ました。
なるべく書きます。
くだらない事でも許してください…

ウルトラスーパームーン、東京は残念な天気になっちゃったねー。



スーパーなだけじゃなくて、ウルトラまで付いちゃうなんて、どんな凄い月なんだと、思うわけだけど、、、



アレか。


60mくらいの大きさした、全身が青になって、マントを羽織った、、、



ウルトラスーパーマンという、なんともアメリカーーンで特撮的な月なのかな?ww



そんな姿を想像したらニヤけてしまった昨夜w




北日本や沖縄の方では見られたみたいだねー|( ̄3 ̄)|

なんとも羨ましい。。


次は18年後だとか。



その時は是非とも拝みたいもんだ。




うん。


「鬼切丸伝〜源平鬼絵巻〜」


ビジュアルが公開されて各キャストのビジュアルが続々と公開されてるね。



俺は、というと源頼朝。


{D69FDBC6-77DF-4587-8ACC-018CD4F801AA}


日本の歴史において、初めて幕府を開いたお人。


さあ、問題です。


今の教科書がどうなってるかご存知かな?



もちろん、ほとんどの人が
「いい国作ろう鎌倉幕府」
    1192

と記憶しているはず。



多分、日本史の数ある語呂合わせの中で一番有名な語呂合わせなんじゃないかな?



流石に、この語呂合わせを知らない。という人はいないはず、、、



でも、今は違う。



「いい国」


ではないのである。




そう。歴史というのは過去の文献などから推測されて史実化されているものであって、実際にその時代に生きていた人がいるわけがないのだから、そーいった文献や資料に頼るしかない。つまり、その文献や資料が間違っていたら、はたまた、新しい証拠が見つかったら改編されることは当たり前なのである。




現在はどうなっているのか。。。というと。



「いい箱作ろう鎌倉幕府」
    1185


なのである。


細かく説明すると堅苦しくなってしまうので割愛するけど、多くの人が覚えた年号から7年も前になっているのである。



そう。


頼朝さん、いい国じゃなくて、いい箱を作ったのよね〜。



それはそれはいい箱を、、、




ちゃうちゃう!!



箱は作ってないなw



まぁ、兎にも角にも、武家社会の礎を築いた人である。



俺の塩川っていう性も、武家の流れを汲んでいる性で、元を辿っていくと、清和源氏に行き着く可能性もあるのだから、この役を演じるのも何かの縁なのかもしれないね。



どんな役どころになるか今から楽しみだ(^^)


{C8FDBED3-3D5F-4516-A943-3AA2528A1FA6}



舞台「鬼切丸伝〜源平鬼絵巻〜」



お楽しみに!!