保護者のお声「物事の対しての向き合い方、集中力が養われた」 | 書道家さおりの些細な日常ブログ

書道家さおりの些細な日常ブログ

さおり書道会代表 書道家さおりの些細な日常ブログです。
よろしければ、読んでいただけたら嬉しいです^^

保護者のお声「物事の対しての向き合い方、集中力が養われた」


こんにちは。
とちぎ未来大使の書道家さおりです^^


生徒さんからお土産をいただきました^^







全員ぶんに可愛いラッピングをしてくれていて、温かい気持ちが伝わってきて、ほっこり…♡



*********************



生徒さんのお母さまから嬉しいご感想をいただきました。



さおり書道会に入会しよう!と思ったのは、母がケーブルテレビを見て、その話を聞いて…とても興味を持ったので。

お習字をはじめて変わったことは、物事に対しての向き合い方。集中力が養われた。

講師(さおり)の印象は、書に対しての向き合い方、生徒達にも同様一人一人に対して真っ直ぐで、心の広く優しい先生。


(Sさま)



身にあまるお言葉をありがとうございます。


「物事の対しての向き合い方、集中力が養われた」


デジタルやSNSがこれほどにも普及した今、お子さまはもちろん、私たち大人の集中力を高めることも以前と比べると難しくなってきたことと思います。


なかには、集中力を維持するために、スマートフォンなどに触れる時間を決めている方もいらっしゃるなど聞いたこともあります。


平安時代のつづけ文字のかな作品を見ていると、本当に真っ直ぐ粘り強く書かれていて…。


師匠いわく、テレビもラジオもない時代の方の精神力ですよ。とのこと。


かな作品に限らず、昔の漢字の作品等からも深い集中力は感じます。


筆を持っている時間。
書道に触れている時間。


そのことだけを考え、没頭することができ、まさに自分だけの時間


「集中力」と言っても、決して疲れる訳ではない。


そのなかでリフレッシュも感じる!


さおり書道会はそんなお空間を楽しく、ご提供させていいただきます^^






ご興味のある方はまずは体験を。


★さおり書道会 青葉台教室★
田園都市線「青葉台駅」目の前
小見川道場さんにて体験会開催。
http://www.neojudo.com/

7月14日(日)
ご希望のお時間をお選びいただけます
①10~11時30分
②13~14時30分


★和モード 立川校さんにて★
http://www.wamode.jp/tachikawa.html
5月25日(土)14〜15時30分


お一人様2,000円
道具はこちらでご用意しますので手ブラでお越しください。
大人からお子様まで大歓迎^^

人数に限りがございますため、
下記よりご予約をお願いします。


お問い合わせのバナー


LINE@のバナー