白沢表装さん 表装展開催中 | 書道家さおりの些細な日常ブログ

書道家さおりの些細な日常ブログ

さおり書道会代表 書道家さおりの些細な日常ブログです。
よろしければ、読んでいただけたら嬉しいです^^

長年お世話になっております
地元の栃木県佐野市の白沢表装さんの表装展に伺いましたニコニコ
想像していたの数にビックリです!!

そして、白沢さんも
「さおりさんの個展みたいだね~ビックリマーク
とおっしゃるくらい、今まで白沢さんに手掛けていただいた私の作品も展示させていただいてますm(_ _)m

初めて作っていただいた巻物の作品(*^^*)
スカイツリーに展示していた作品です。
(臨 関戸本古今和歌集)
ショーケースに入れていただいてましたm(_ _)m

真ん中の作品は…↓
白沢さんと、足利市の絹十綿さんと何度も打ち合わせを重ねた思い出の作品(*^^*)

右は「心」。
掛け軸をこのような形にするのは至難の技。
白沢さんにご無理を言って作っていただきましたニコニコ
こんな無茶な発想をして頃がなつかしいね(笑)と盛り上がりました(^^;
当時は(間違いなく)嫌がっていた白沢さんも、最近は私がまるくなってきているので、それも逆に物足りなさそうでした(笑)


白沢さんのお孫さんの作品です!
掛け軸ももちろんですが、まっすぐな表現をされている書と絵に目がいってしまいました✨
こんなアイディアもあるんですね!


他にも
フィンランドの有名ブランド「マリメッコ」の紙ナフキンで作られた作品目
個人的にもフィンランドとマリメッコは大好きなので感激です!!


そして…
「蓮舞(れん)」
白沢さんと私が初めて挑戦したオリジナル現代風屏風の作品ニコニコ
男の子の兜を飾る際、後ろに書があったら素敵だよね~との話になり、白沢さんが屏風を作ってくださいました(*^^*)
可愛い親戚の蓮舞くんに贈った作品です✨
白沢さんも自信作とのこと(^-^)


近々、さおり書道会では、白沢さんが掛け軸について楽しく講義をしてくれることも決定しました(*^^*)
今から楽しみです!
表装展は明日まで開催です↓✨
生徒さんたちからも
「楽しかった~!次は巻物に挑戦してみたい!」
など、早速お声をいただいてます✨
まだの方は是非ご覧ください(^_^)