[足利市立愛宕台中学校 書道パフォーマンス]
1月16日(土)今年初めての書道パフォーマンスを足利市愛宕台中学校にて行いました!
今回のきっかけは私が小学校の時に担任だった松村先生が、校長先生になられ、私の活動をメディアで知りお声かけいただいたんです。
先生、ありがとうございます(*^^*)
今回はかわいい中学生たちと共に席書大会、質問形式の講演、書道パフォーマンスと盛りだくさん^_^
私のミニ書道教室でアドバイスをしつつ、席書では皆さん、とっても上手に書けていましたよ!
その後は講演…私が偉そうに語れることはありませんが(^_^;)師匠から学んだこと、今まで体験してきた苦闘…そして喜び。
私の天命が書道であること、生徒の皆さんが天命を見つけ生きてほしい❗と熱く語らせていただきました(^_^;)
最後は私の人生初、大筆を2本持って床に大きく❗激しく‼
『闘』の文字を書きました。
結果はどうあっても、逃げずに闘ったことがこれからの自分を力づけてくれる❗というメッセージを込めました😊
驚いたのは席書でも講演でも、パフォーマンスでも生徒の皆さんは真剣でした。
先生方のご指導、生徒さんたちとの関係がきっと素晴らしいんですね✨
ちなみに私の小学校の時の文集を校長先生が生徒さんの前で💦読んでくださいました、タイトルが「芸は身を助ける」、、、
私の小学生のころって…😅
校長先生、先生方、生徒の皆さん、ありがとうございました‼
書道家 さおり
http://shodosaori.com/