朝、慶州の宿で朝食をとったのち、釜山行きのチケットを取りつつ、近場を散歩。腹を空かす必要があります。

昼前に、旧慶州駅前の城東市場へ。市場の真ん中に、韓式ブッフェの店があります。
8,000ウォンで肉も野菜も米も食べ放題。食費をケチってまともに食べてこなかったので、ここぞとばかりに食い溜めしました。





もう慶州は一通り回ったので朝から釜山に行くつもりでしたが、ここにいっておかなくてはということで、昼過ぎのバスにしました。
美味いしたくさん食べられたし、とても満足でした。


夕方、釜山に到着。港町で昔から交易の拠点になっている大都市です。
日本からもめちゃくちゃ近い。対馬まで60kmだそう。

釜山では特に行きたい所はなかったので、近所を歩き回りました。

まず龍頭山公園。展望台があるタワーがランドマークになっていますが、12,000ウォンもするので登らず。
釜山は壬辰・丁酉の倭乱(文禄・慶長の役)で日本軍が上陸してきた地なので、英雄である李舜臣の像があります。







夜はライトアップやプロジェクションマッピングもきれいでした。





その後、タワーに登らなかった代わりにデパートの屋上へ。無料だし、十分見晴らしがいいです。





また、港や市場を歩き回りました。釜山は市場のなんと多いこと!
地球の歩き方の釜山のページでは、見どころの上から4つが市場なんですね。
全ての市場に活気があり、賑わっていました。







夜は宿のフリースペースで記録をつけていると、旅人たちと話をする感じに。
みなさん英語ペラペラ、全然ついていけず。それでも缶ビールを半分くれました。
我慢していたので思いがけず、ありがたいことです。

翌日も話していた4人でランチに行こうぜとなりました。
私だけ会話に上手く入れないんだけどねえ。