息子(豆)が年中のころ、TVのCMを見て、急にやってみたい!と言い出した公文の話です。


ちょうど、通っていた保育園の隣に教室があったので、年中の8月から通ってみることに。


きっかけは、CMのEペンシルのハズが、まさかの英語はヤダと。。。(何やったん?)


とりあえず、算数をスタートしてみたものの、初めは「ずんずん」という運筆の練習を5枚と数字を書いたりするものが5枚と、かなり数をこなさないといけないんですね。


勉強習慣がほぼない豆からすると、その時間は苦痛のようで、見守る私もイライラしてしまい…。


続けていけるのか?(というか、私の方が限界先に来そう。。。)と思っていました。

嫌がる子をなだめて、励まして、時には叱咤し、褒めてやる気を出させる…親の根気も相当必要です。


豆には何度も言っていますが、親のためでもなく、ご褒美のためでもなく、自分のために勉強するのだと。

それが分かる年齢とも思いませんが、毎日の積み重ねが自分のためになっていることを、きっと理解する日が来ると信じています。


しばらく公文を続けていると、よい傾向もでてきました。


まず、こどもチャレンジを嫌がらなくなったことです。

年長にもなると、小学校準備と称してお勉強的な教材もありますが、こちらを進んでやってくれるようになりました。公文をやる前までは進んでやることはありませんでしたし、言われて渋々…という感じでした。

単調な公文の宿題に比べて、シールを貼ったり工作したり、子供の好奇心をくすぐるような仕掛けがたくさんのチャレンジは、とても魅力的だったのだと思います。


小学校に入る少し前に、国語もはじめましたが、こちらは算数と違って楽しいようで、今のところスムーズに進んでいます。


苦戦したのは、算数のB教材です。

年長の12月から開始して、C教材に入れたのが、1年生の1月。。まさかの1年以上経過ガーンガーンガーン

ちなみに後から始めた国語も同じC教材の頃です。


A教材の引き算でつまづいていましたが、早く進めたい気持ちもあって、Bに進めてもらったのですが、今思えばもう少しAを復習しとけば良かったのかな?という気持ちです。


引き算の筆算でつまづいて、何度も復習しているうちに、今度は足し算の筆算を忘れてしまい、足し算の筆算を復習したら、引き算の筆算を忘れるという…。


もう、、、一生B教材かな。


と思ってしまうくらい、ずーーーっとB教材。


ちなみに、宿題をやらずに教室に行ったことはほぼありません。毎日5枚をこなして、コレですから、正直頭を抱えました魂が抜ける


豆「人それぞれなんだから、仕方ないでしょ!」


と言われて、ハッ!そうだね。とは思いましたが、できないところが気になるのは仕方ない。私だって人間だもの。


でも、どう頑張っても思うようにできないものもある。人間だもの。


亀の子ペースでもいいじゃないか。

年中から続けて頑張っているんだもの。

人と比べても仕方ない。


このことを忘れずに公文を頑張る息子を応援したいと思います。