WIN-SHARES

 

その選手がどれだけ勝利に貢献したかを算出した数値。

 

細かな算出方法は難しいので分からないのですが、その選手が所属するチームの勝利数や選手の成績などが加算されるようです。

 

よって、個人成績は良いけれど怪我がちな選手やチームが弱い選手は、この数値が低くなることがあります。

 

歴代WIN-SHARESだけですと、あまり目新しくありませんので、以下のようにデータを算出してみました。

 

  • NBAがスタートした1946-47~2020-21シーズンまでを算出。
  • シーズンのWIN-SHARESとプレーオフのWIN-SHARESを合算。これによって、プレーオフでの活躍も評価されるようにしました。
  • シーズンのWIN-SHARESの合計が30以下の選手は対象外(ランキングに入らないと思われるため)。
  • TOTAL=SEASON+PL-OFF(プレーオフ)
  • Best=キャリアベストのWIN-SHARE

 

ランキング☆ポイントガード編

 

 

 

1位は歴代最多アシスト数とスティール数の記録を持っているジョン・ストックトンとなりました。

優勝こそしていませんが、キャリア19年間の全てでプレーオフに出場する勝利への貢献度が高かったです。

 

クリス・ポールは後3シーズン、現在の活躍を続けることが出来たらこのランキングで1位に入りそうです。

 

歴代最高のポイントガードどいわれるマジック・ジョンソンは、プレーオフの数値は1位となりました。しかし、31歳という若さで引退してしまったことが数値に影響しているようです。

 

ステフィン・カリーはこのまま、大きな怪我なくキャリアを終えることができれば、ベスト5に入れるかもしれませんね。

 

ベスト10に入る選手はやっぱり、チームを常に勝たせていたタイプの選手が多いです。

 

 

 

 

12位のトニー・パーカーはプレーオフの数値がもっと高いかと思っていましたが、チームのメインがダンカンだったこともあってか、思った以上に低い数値でした。

 

13位と14位のテリー・ポーターモーリス・チークスはスター選手というわけではありませんが、長年怪我無く、高パフォーマンスを出していたこと、プレーオフ・チームのスターターだったことが数値にも影響してそうですね。

 

3位のオスカー・ロバートソンとスタッツが似ているラッセル・ウェストブルックは15位となりました。MVPを取得したシーズンもチームは47勝(ウェスト全体6位)と成績が良かったわけではないことが影響しているようです。

 

 

 

26位となった、アイザイア・トーマスはなぜかこういった評価が低いんですよね。WIN-SHARESの詳細な計算式が分かっていないので、何とも言えませんがもう少しランキングは高いのではないかと思ってしまいます。ただ、トーマスはピストンズで常にスターターでしたが、チームが50勝を超えたのは優勝シーズンと合わせて5回だけと、常勝チームだったわけではなかったのかなという印象です。

 

40位のデレック・フィッシャーはプレーオフでの貢献度が高いですね。レイカーズという強豪で長年スターターとして貢献したことが数値として出ていますね。

 

 

 

48位のアーチー・クラークは1960年代・70年代にかけて活躍した選手で2度のオールスターに出場しています。シーズンハイで平均25.2得点も記録したことがあります。

 

52位のファット・リーバーは1シーズンで16回ものトリプルダブルを達成したこともある、ポイントガードです。主にデンバー・ナゲッツで活躍しましたが、チームはそれほど強くありませんでした。

 

 

 

72位にはマグジー・ボークスがランクインしました。

79位のスティーブ・カーはブルズでの貴重な控え選手だったことで、プレーオフのWIN-SHARESが高くなっていますね。

 

 

 

99位のデリック・ローズはMVPシーズンに高い数値を残しましたが怪我で長期離脱していたことで、この順位となっています。

100位のエリック・スノーや119位のチャーリー・ウォードといった、ディフェンシブな選手がランクインしていますね。