伊豆諸島への旅を考えている皆様へ 3「下調べが かなり大事!」 | しぃさんぽ ~東京都の島おこし~

しぃさんぽ ~東京都の島おこし~

地域活性~主に東京諸島~について 小さなことから発信していきます。

前回は、伊豆諸島の島々へいくための主な船のご紹介をしました🚢



では、どうやって船のチケットをとるか。

当日、港の窓口にいって「くださいな」するのもアリですが 定員というものがあるので…事前の予約を強くオススメします🙇‍♀️💦💦



予約をするには。
伊豆諸島への船を扱っているのは主に
東海汽船   です🚢
 (その他はまた改めて)

予約方法はふたつ。
1 電話予約
2 インターネット予約


いずれにしても、インターネットを開ける環境がある方は事前に船の時間や料金を確認しましょう💡💡



まず「東海汽船」を検索するか
こちらの文字にリンクを貼っておきます。

パソコン版だとこんな感じ↓
{D4E6E1B6-2E16-4335-824C-614261406E9D}


さぁ。私もいつも手こずってる東海汽船のホームページ。ザクッと解説します🏋️‍♀️




①船の時刻を調べる

トップページ上部の、「時刻表・運賃表」をクリックします。
{8FEDEC47-3DEB-4D38-9EAD-86960BA5D3AF}

{7554B884-D294-41FC-8BE8-6E8F2D986045}
ボタンからピロっと選択肢が現れるので、「時刻表」をクリック


{1DA35C16-5899-403E-9103-B24937102591}

※わかりにくいポイント※
乗船したい日はいつですか?大体ひと月区切りに時刻表があるので、ご希望日が含まれてる期間の時刻表を選びます。

時刻表のリンクは、文字でのみ表記されていてボタンなどはないです。わかりにくいので、よく見てクリックしてください

すると、ページ下部の時刻表がクリックした期間の内容に切り替わります。

{45014647-4C58-45B3-B648-418D3A4CC65F}

※わかりにくいポイント※
ひと月の中でも、日によってクルクルとダイヤが違うことがあります!

・平日には動いていた船便が、土日になると違う時間になってた💦
・乗りたい港が、よく見たら土日しかとまらなかった💦

などよく聞きます。
これは島の方や年に1度は利用してる方などに多いパターンかも…(あれ?10:20発ないの!?とか 久里浜から乗りたいんだけど平日ないの!?とか)
よくダイヤはご確認ください。


💡表の見方としては、縦に読みます。↑の画像の水色矢印をつけた船便を読むとしたら
「2410便は、式根島を10:10に出発し(新島、利島にはとまらず)大島に11:00着。すぐ11:05に大島を出発すると、東京には12:50に到着します」

というふうな感じです👍


②料金を調べる

トップページ上部の「時刻表・運賃表」をクリック、出てきた選択肢から「運賃表」を選択!

{B297BB42-564B-4ABB-914A-1B7E2A8793A1}

時刻表もそうでしたが、料金も月毎に変わります!! 年中一緒ではない。

毎月基本的に違うので必ず乗船したい日によって料金を確認してくださいね😃

こちらのページも、文字リンク。調べたい月をクリックしてください。でないと違う月の料金と勘違いしてしまいます😱



{53C20165-6D7E-4855-AD53-6BD80713B759}

料金形態ですが、表示されるのは
「片道・1名分」の料金です。

※下の( )内数字は、上の数字に既に含まれてる燃油代です。上の数字だけみてればOK!


ここでごちゃごちゃするのが表ですが
🚢高速船…ひと月内、一律料金。席のランク(等級)はありません
🚢大型船席の等級により料金が違います。乗りたい等級に合わせてお調べください。
※「2等」や「特1等」と頭につく名前が同じ席は全て同じ金額です。
例…2等和室・2等座席・2等フリー乗船券は同じ料金
特1等・特1等和室は同じ料金

大型船は2隻あり、船によりある等級ない等級がございますので詳細はトップページ上部の「航路・船の案内」ボタンから確認しましょう






③船の運航状況を調べる

船は海況や天候により遅延や欠航がある乗り物です🚢ことに夏の台風の時期や、島によっては冬の季節風によりなかなか船がつけられない日が数日続いたりします。

自然ですから、こればかりは神のみぞ知るってところでしょうか💦



予約をしたはいいが、動くのか?私が乗る船。
今日明日あたりの船を予約したいが、今海況どうなんだろう。船ついてるのかな?


そんな時は運航状況を調べましょう👍

↓  トップページの右上「本日の運航状況」をクリック
{89AE4793-7055-4A3B-AB64-A43C162F8E1F}

※ここで注意ポイント※
見ることができるのは当日の高速船、及び大型船は昨晩東京を出て島についたか 今晩東京出るのか  という内容になります。

当日の運航決定時間は
高速船…当日朝6:00決定
大型船…当日夕方17:00決定

決定前までは わかりません 東海汽船に電話して聞いても「まだ決定はしてないんです…」と濁った回答のみ貰えます。
決定時刻になったら、確認しましょう💡


{123AB641-5F75-4F84-9376-CC38351C1020}

電話でも確認できます。
朝の運航状況専用の案内電話
03-3433-2101  (6:00~8:00)

※早朝のため、かけ間違いに注意です!



次は、「就航」以外の状態について説明させていただきます。


運航状況の欄にマークがありまして

〇…就航(その島に向けて出発するし、着く予定だよ)
×…欠航(行けません)
△…天候調査中(海況諸々みてるとこです。その島に向けて出れるか着けるか未定です)
☆…天候状況により運航できない場合がございます(その島に向けて出発するけど、着けるかどうかは海況次第だよ)


むむ。なにそれ△と☆。↓

{4FFE6BC1-D095-46D7-AD22-3783FEC229BC}


つまり、△は「運航状況決定前」において
その島に向けて船出すか さらに着岸できるか。海の状況や天候をみて検討していますよ  ということ。
 これが「決定時刻」になった際に〇になったり、×や☆になるわけです。


☆は「運航状況決定」して、船自体はその島に向けて出発するけど  その島の周りの海況によっては船をつけられない場合もある。つまり、結果的に欠航になる場合もある   ということ。




船を運航させている側からしたら、勿論滞りなく着けるのが理想ですが
やはりお客さんの命を預かっている側ですから、安全第一!!


欠航する、という判断は  つまりお客さんの身に危険を及ぼす可能性が強い  ということでの勇断といえるのかもしれません✨大変だなー…




🏋️‍♀️今回のまとめ🏋️‍♀️
・船のダイヤも、料金も ひと月ごとに変わる ので注意
…行きと帰りで月をまたぐ場合は特に注意!それぞれ調べましょうね

・大型船は 等級によって料金が違う

・料金表の ( )内の数字は無視

・運航状況は 高速船6:00、大型船17:00に決定。それ以前は決まってない

・運航状況「☆」は  船は出るには出る。着くかは海次第!

・運航状況「△」は  まだわからんから、待っててね!





というわけで
船の運航状況、料金、時刻表、船の詳細は
  03-5472-9999 (9:30~20:00年中無休)




次回は島に向けて船が出ている港のご紹介。加えて、東海汽船以外の船についてもご紹介予定です💨💨