「歴史好き」を考える(3) | かんとれ!

かんとれ!

考えるトレーニング。
ビジネス脳を鍛
える!書評よ
りも、得た情
報についてさ
らに考えるこ
とにより、
自分のモノと
して消化する
プロセスこそ大切。
キーワード応用、朝礼、
多読・速読、
仮説と検証、
中小企業診断士、
経営分析ツール

前回のつづきである。



前回までに述べてきた、「歴史好き」の特性を活かして、自分は今後どうするべきか考えてみた。



①長所を伸ばす。


・過去の教訓を活かした問題解決や、組織運営など「歴史の観点」を交えて提案してみる。


・あるプロジェクトや企画提案なども、「歴史の観点」から点検してみる。



③短所を消す。


・過去に拘るのではなく、今まで経験したことの無いことに挑戦したりする。(未来への視点)


・ファッションにもこだわりを持つようにする。(現在の視点)




せっかく、歴史が好きなので、その長所は伸ばしつつ、ベクトルを現在、未来に伸ばすという感覚だろうか。。。



まずは、行動してみよう。



(完)