朝礼112:『自分を追い込む投資』 | かんとれ!

かんとれ!

考えるトレーニング。
ビジネス脳を鍛
える!書評よ
りも、得た情
報についてさ
らに考えるこ
とにより、
自分のモノと
して消化する
プロセスこそ大切。
キーワード応用、朝礼、
多読・速読、
仮説と検証、
中小企業診断士、
経営分析ツール

自己啓発の重要性はみなさん十分感じていらっしゃると思いますが、いざ勉強を始めても続かないということがあります。




なんとなく面倒くさくなってやめてしまうというのが、普通でしょう。



それでも自分を律して、負けずに努力を続けるということが理想ですが、どうしても続かない場合

は、画期的に自分を追い込む方法があります。



それは、自分がはじめようと思った自己啓発に、最初に高額の投資をしてしまうことです。




英語の個人教師と年間契約をするとか、夜間の専門学校に年間費用を支払うとかしてしまうわけです。



一度に、50万円~100万円の投資をしてしまえば、もったいなくて途中で止められません。




私は、3年前に中小企業診断士の資格を取りましたが、このようなやり方で、資格専門学校に多額のお金を払い自分を追い込みました。




資格取得までに9年も費やしたため、ベンツが買えるほど投資しています。



資格そのものの価値や得た知識もそうですが、それ以上にそのプロセスで学んだ忍耐力、継続力、不屈の

精神は、倍の資金を投資しても良いほど貴重なものとなっています。



みなさんも、自分を良い意味で追い込んでみてはどうでしょうか?