成長のタイミング(2) | かんとれ!

かんとれ!

考えるトレーニング。
ビジネス脳を鍛
える!書評よ
りも、得た情
報についてさ
らに考えるこ
とにより、
自分のモノと
して消化する
プロセスこそ大切。
キーワード応用、朝礼、
多読・速読、
仮説と検証、
中小企業診断士、
経営分析ツール

前回、子供の成長にはタイミングがあるという話をした。




一方、大人にも成長のタイミングがあると思う。



大人の成長とは、仕事をしていく上で、レベルアップをするタイミングなんかが当てはまるとおもう。




大人の成長を助けるには、触らないのがコツだ。



本人が、あがいていても、過剰なアドバイスは禁物だ。




あがいて、もがいて、ワンランク上の人間に成長するのを、じっと見守ることだ。





それは、ちょうどセミや蝶の脱皮に似ている。




脱皮の途中で触ってしまうと、死んでしまう。



完全に脱皮し終えるまで、じっと我慢して、見守るのだ。






私は、かつての上司が、我慢して見守ってくれていた姿を目撃したことが有る。



仕事で悪戦苦闘していたときに、何もアドバイスをくれなかった。




「やってみろ。」だけだった。



しかし、その上司は休日に、私が大きな過ちをしていないかどうかと言うチェックをしていたのだ。




上司が、直接すれば、すぐ処理できた内容だった。



今になって、それは大変ありがたいことだったと感じている。




見守るとは、ものすごいエネルギーが必要な作業なのだ。