一時的な「見かけ倒し」は必要 | かんとれ!

かんとれ!

考えるトレーニング。
ビジネス脳を鍛
える!書評よ
りも、得た情
報についてさ
らに考えるこ
とにより、
自分のモノと
して消化する
プロセスこそ大切。
キーワード応用、朝礼、
多読・速読、
仮説と検証、
中小企業診断士、
経営分析ツール

ライオンは、「百獣の王」といわれている。




ライオンが、一番強いからそういわれているのだろうか?



答えは「否」である。




多分、トラのほうが強い。ひょっとすると象やカバのほうが、ライオンより強いかもしれない。



では、なぜライオンが百獣の王といわれ続けるのだろうか。






ライオンは、優雅なたてがみをなびかせ、突き進む姿がいかにも勇猛に見える。



その優雅と勇敢さを兼ね備えた姿が、ライオンを「王」にさせている。






人間は、容姿ではなく「中身」だといわれる。



しかし、ある程度、外見も大事である。




決して、「イケ面」や「美形」である必要はない。



心の中から湧き出る「気品」や「自信」による「優雅な外見」であることが必要だ。




逆転の発想で、「優雅な外見」をつくることも有効かも知れない。



着飾るわけではない。




優雅にかつ勇敢に振舞うように努力することだ。



外見から内面を磨くことにつなげればよいと思う。