【第3558回】




きれいな政治、というのは

一見して公平で

良いもののようですが


ある意味では戦前にあった

貴族院のような政治に

なっていくのではないかと


僕には思えます。


それがなぜかというと


裏金問題でますます

チェックの厳しくなった

お金の流れに関して


政治的にお金を

集めにくくなった結果、


政治家である前に、そもそも

お金持ちである人に権力が

集中するだろうからです。





それとも、実力があれば

お金は関係ないでしょうか。


僕にはそう思えません。


多数決が原則の

民主主義において


ひとりひとりの有権者が


人間の実力を見抜いていると

考えること自体が

ナンセンスです。


行動経済学でもある程度

証明されている通り、


権威によって人は

その人を判断しており、

実に短絡と言えます。


つまり、権威とは

その人の肩書であり、


どれだけの金持ちか、

または成功者か、という

尺度があるだけです。





そういう意味で、

裏金ではなく、


彼、自らのポケットマネーで

羽振りの良い接待でも受ければ


「彼はすごい人物だ」


と印象する人が大半なのですから

それで政治は動かされます。


翻って、

羽振りの良い接待を受けた後で、


けち臭い面会を

受けてみればいいのです。


どちらを応援するでしょうか。


多くの場合、

「腕の立つ」人間を選ぶとき


金が主要な判断になると

言い換えることができます。


そして、その金は

たいていの場合、


親ガチャに当たった人間だけが


良い環境のもと、

手に入れているものなのです。





アメリカの洗脳とも言える

個人主義、能力主義とは


機会均等の公平さを謳いながら


実際は、能力格差からくる

金銭で序列をつけた世界を


肯定し、是認する

ものでしかありません。


もともと、金の力が強い

この資本主義の世の中において、


それだけが影響力の源になる

考え方なのです。


日本でも世襲議員を

問題視していますが


そうであるなら尚更


ある程度の幅をもった

人間関係調整費とでも銘打った

使い方でもって


グループ内で分配する仕組みが

あっても良さそうなものだと


僕には思えます。





その上、先ほども述べたように


人間の信用を獲得する

「つき合い」という考え方で


金の流れが記載上、明白になれば

その信用は白々しいものとなって


合意形成の基礎はなくなります。


皆がフラットに意見を戦わす

というのは聞こえは良いですが、


バカでも分かる正論が


バカでかい声で叫ばれ

幅を利かすような

政治になりかねません。


ヒトラーの政治と言えば

分かりやすいでしょう。





そもそもの発端は

現代の民主主義にあります。


合意形成による多数決で

政治を動かす原理によって

金が重要なファクターとなるのです。


人が心理的な権威性に動かされず


論理的に「和を以て貴しとなす」

を理解したうえで


民主主義を本当に

目指すのであれば

何の問題もありませんが


そうではありません。


発展や進歩を前提とするなら

弱者切り捨てになりますが


それすらわからず

発展と進歩を善として

洗脳されて


個人主義、能力主義の

理想に囚われているのです。


ご参考まで。