【第2675回】



自分の仕事の


マネジメントをする


というとき、



全体最適を念頭に置くことが


最も重要です。



全体最適の要となるのが


ボトルネックであって、



自分の仕事の成果の量を


決定付ける部門や作業を


特定しさえすれば



あとはその部分の支援や


円滑さを確保するための



部分最適に取り組みます。



それがある程度達成したとき


ボトルネックそのものの


改善や拡張を考えると



全体最適に至るでしょう。





問題はボトルネックの


直前にある



どのリスクを許容し、


改善するかです。



僕が取るリスクは


確実に起こるものに


しています。



確実に起こるなら、


対処もマニュアル化できて


確実に処理できるからです。



それがいかに厄介な


リスクだろうと



確実性があるならきっと


対処も効率化できますし、



差別化につながります。





とまあこんなことを


述べたところで



ほとんど誰も真に受けません。



求めるのは思考法ではなく


答えだからです。



しかし、有能な人と


一般の差は、まさしく



この求めるものの違いに


表れると言えます。



ご参考まで。