【第2661回】




人を資源として見ることが必要である。

例えば、資源としての銅の特性と同じように、人の特性、能力、限界を見ることが必要である。

しかも同時に、そのような人的資源を、他の資源とは異なり、

個性や市民性をもつ存在として見ることが必要である。

かつ、そもそも働くか否か、いかに働くか、いかによく働くかを自ら決められる存在、

したがって、動機づけ、参画、満足、報酬、リーダーシップ、地位と機能を要求する存在として

人を見ることが必要である。



(p.18「現代の経営 上」

 P.F.ドラッカー 

 ダイヤモンド社 1954年著作)

 

 

何故ドラッカー先生が

 

引用のような厳格なことを


言うかというと



先日述べたように、


組織は家族を破壊するからです。



組織は社会を


より良くすることでのみ


存在を許されるのであって



家族を破壊するのでは


本末転倒になります。



破壊しないためには


引用のような厳格な


規律を要するのです。



ところが、普通


こんなものは読み飛ばします。

 


なぜかというと


それを適用しては



仕事にならないし、


綺麗事に思えるからです。





市民性とは、


コミュニティに属し


協調することであって



社会に生きるとは


その土台なしに成立しません。



それを豊かさによって


破壊するのは



引用を無視する


マネジメント以外にないのです。





世界の富裕層は


コロナ騒動を利用し、


資産を2倍にしたそうです。



人の恐怖を利用することほど


簡単な洗脳はありません。



その安易さがあれば


引用の規律がなくとも


問題なく成功できます。



ご参考まで。