【第2659回】




昨日の記事で

矛盾ではないかという

意見があったので


補足的に今日は述べます。


その矛盾とは、


組織労働者のための教育は

集団的盲従を意味しており、


それは「臨機応変さ」や


「仕事の意味を

理解する必要がある」


としながらも、


真の教育は丸暗記させる

ものになる


という点にあります。


盲従と言いながら

臨機応変と言ってみたり、


真の教育と言いながら

丸暗記という事では


結果的にどちらも

同じではないかという事です。


もちろんそれは違います。





集団的盲従にとって

「臨機応変」とは


自分を殺して

他人に合わせるために


変化を必要とすることです。


そして、「仕事の意味を

理解しなければならない」


というのは


自分で考えた意味であり

意義を捨てて、


他人のこしらえた

意味だけを知るべきだ


という思考停止を

指しています。





頭の中まで徹底して

自己を否定するのが


集団的盲従である

ことに対して


丸暗記というのは

意味を問いません。


意味を問うのは

必ず自己であって、


自己の思考を

鍛えるためには


丸暗記しかないというのは

そういう意味です。


そしてその丸暗記する対象は


歴史に耐えて、受け継がれた

知恵を指しており、


ここ二~三百年で起きた

科学革命のような


新興宗教的な生き方を

指していません。


人間の制約を取り払うことと


複雑な人生を生き抜くこととは

意味が違うからです。





ドラッカー先生も

著作で述べている通り、


家族の概念を破壊したのは

組織労働です。


家族で協力して暮らす

ということを止めて


組織に引っ張り出して

豊かさを享受した結果、


豊かさの目的である

家族を破壊しました。


それを現代人は

価値観の問題として


家族概念を古い古い

と言いますが、


環境によって変化したこと、


変化させられたことに

気づいていないだけなのです。


ご参考まで。