【第2431回】



社会問題を考えるときに


どうせ変えられないのに

考えても意味はないでしょ


という意見を持つ人がいます。


おそらくそうした人が

大半でしょう。


そして事実

変えることはできません。


マルクスの資本論などを読むと


資本自体が考えをもって

人間の意志を奪ってしまう


という意味の教えがあって


自分の財産が確実に

増えることがわかれば


好みに関係なく

資本は動かされるもので


その働きは今や

世界を覆っているのです。




ただしそれは

社会を変えようとする場合であって


個人の選択くらいは

変えられます。


問題があって

それが個人の幸福を阻害するなら


別の選択肢を選ぶ

工夫をするのです。


そのためには

問題の本質を適切に理解する

必要があるでしょう。


でなければ

よりひどい選択をしかねません。


そういう意味で

社会問題は個々人が

考え抜くべきだと思います。


ご参考まで。