米マイクロソフトの基本ソフトウェア(OS)「ウィンドウズ」を搭載したパソコンで19日午後から、障害が起きた。画面に「問題が発生したため、再起動する必要があります」といった表示が出て、操作できなくなる。関連はわからないが、海外メディアによると、米国では主要航空会社のすべての航空便が発着できない事態が発生した。

 米マイクロソフトは19日夜、ホームページでパソコンの不具合は、米国のサイバーセキュリティー会社「クラウドストライク」のソフトウェアに原因があると発表した。

 クラウドストライクのジョージ・カーツ最高経営責任者(CEO)は19日、「サイバー攻撃などではない。問題が特定され、修正プログラムを配布した。顧客の安全を確保するために全力で取り組んでいる」と声明を出した。

関連は不明だが、世界の空港でシステム障害が起きた。米CNNは、アメリカンや米ユナイテッドといった主要航空会社の航空便が現地時間19日未明から運航できず、地上待機していると報じた。再開がいつになるかは不明だという。

 日本では、日本航空の予約管理システムに不具合が生じ、ウェブ上での国際線の航空券の予約ができなくなった。BBCなど欧州メディアによると、多数の空港でオンラインのチェックインができなくなり、手動に切り替えた。運航に大幅な遅れが発生した


近々、計画通りくるよ

サイバーパンデミック