マイナンバーカードで便利な世の中になる!
災害時も持ち歩こう!
このカードさえあれば身分証明書になる!
え?
偽造カードだらけ、災害時に停電で使えない、そもそもマイナンバーカードを持ち歩いてない
米国には社会保障番号という一生変わらない個人番号がありますが、絶対にカードを持ち歩きません。
カードにも【絶対に持ち歩かないで下さい】
と注意喚起が印刷されています。
なぜ?
なりすまし被害がめちゃくちゃ多いから。
番号を盗んでクレジットカード作ったり、ローンを組んだり、犯罪が後を絶ちません。
中国系ハッカーに攻撃され政府職員の個人情報漏洩も起きました。
米国でも流出漏洩事件だらけ。
盗まれても番号は一生変わりません。。
今後も被害があるかもしれないから注意してくださいと注意喚起するだけです。
デジタルに弱い日本がどうなるかは想像がつきますね。
すでに偽造カードは出回ってますし、サイバー攻撃されてますし、職員が持ち出してたり、悪用されまくりです。
それでも大丈夫、安全だと大臣が言ってしまうのだから、余程、急ぐ理由があるのでしょう。
必ずや悪用される方々が出てくるでしょうね
責任は誰もとりません。
河野太郎大臣はあらゆるものを一体化させていく発言をしています
これは世界政府が番号ひとつで閲覧し管理していけるようにする為と言われています。
番号ひとつで管理は楽ですよね
リスク管理の要は分散です
先進国では個人情報が一カ所で閲覧出来ないように気をつけています
政府やメディアは日本はデジタルで遅れている 外国ではマイナンバーは常識だと宣伝していますが、いつもの嘘です。
米国やカナダでも共通番号制度はあるが、個人の自由です。
日本のように健康保険証を廃止し強制などすると大問題で暴動が起きるでしょう
水道民営化もマイナンバーも外国で失敗して止めたものを数十年遅れで、やり始める日本
外国でうまくいかなかったから日本で。ということ。ビジネスですね。お金。
移民もそう、外国が失敗して大変なことになって止める方向になっているのを見てきたのに、移民を入れ始めました
世界で1番管理しやすいのが日本人になったのかもしれません