世見
2024年2月4日(日曜日)

都市比較  

厳しい冬から覗く生命の息吹には、春の始まりを感じます。
春の始まりは一年の始まりでもあります。
だからね、今日は初春、立春なのです。
ただね、今頃はまだ厳しい寒さが続きますが、春へと移り変わっていくことから春が立つ、「立春」になったのです。
旧暦では一年の始まりなのですよ。
私ね、韓流ドラマに嵌ったことがあってね、韓国語に興味を持ったの。でもね、カルビはカルビ、ポテトチップはツがないだけでポテトチプ、まんじゅうはマンジュ、ちらし寿司はチラシスシ、たぬきうどんはタヌキウドンで、意外と日本語で通じる言葉があります。
それとね、「14日」には愛を確かめる記念日があるのですよ。1月14日はダイアリーデー、恋人に二人の一年を綴る日記帳を送る日なのです。2月14日はバレンタインデー、3月14日はホワイトデー。
4月14日はとても面白いの。恋人がいない男女が集まってジャージャー麺を食べる日なのですって。この14日の記念日、調べてみられたら楽しいですよ。
ところであなたは、日本は住みやすい国だと思っておられますか?
旅行で他国に出掛けただけではその国の本当の良さと申しますか、住みやすさまで私にはわかりませんが、住めば都と思っている人も多いかもしれません。
日本ってね、より良い暮らし指標で見ると30位なのです。
日本は政治・経済分野を見ても男女格差が拡大しています。この順位では何と126位なのですからね。
それとね、幸福度ランキングでは47位です。
世界の住みやすい都市はオーストリアのウィーンでした。
とても面白い指数があってね、マクドナルドのビッグマック価格から各国の通貨の購買力を比較しているのですが、日本は44位でした。
マクドナルドって世界100ヵ国以上もあるのですってね。
日本で450円の品が、スイスでは1,098円で1位でした。

↑↑
比べて順位を付けて競い合う世界って、必要なのかな?だから、争いばっかり起きるのでは?

みんなちがってみんないい。