接触した瞬間に海保機が爆発しているのに?
胴体着陸しているのに?
何これ 火出てる 火出てる」

接触した瞬間に海保機が爆発しているのに?
「なんかが当たったような」
爆発炎上、胴体着陸って、そんなに衝撃ないの??

追突から3分後=180秒 1+8=9

18人ケガ 1+8=9

脱出まで18分 1+8=9

異変を察知???
接触した瞬間に海保機は爆発しているのに気付かないってことあります??
隣町の花火工場が爆発したことありますが、衝撃や音が凄かったですが。。
後ろの車に追突された衝撃は凄いですが。。
衝撃と音に気付かないんだ。。?


ポンプ車63台出動 6+3=9


海保機機長
いきなり(海保機の)後ろが燃えた

「爆発」ではなくて「燃えた」。

これだけ大きな飛行機に追突されたのに?
追突されたことに気づかない?
なぜ、追突されて海保機は吹っ飛ばされることなく爆発??

乗客も爆発にも気付いていないのはなぜ?

海保機は滑走路に40秒も停止していたがJALパイロットの3人とも海保機を視認出来ず。。?





窓や文字が綺麗にツルツルに隠れている。
消火活動の泡で隠れていると裏アカウントらしき人たちが一斉に書き込みをしていましたが、始めの頃の映像では消火活動が見えなかったのですよ。。


泡ならモコモコ こんな感じ


消火活動してた側は 文字もくっきり。


映像によって消火活動をしてないのはタマタマ?



消火活動していたのに胴体部分だけ 綺麗に焼け焦げました。燃料タンクのある両翼は残りました。
翼 部分のエンジンから火が出ていたのに、映像では胴体部分に向かって放水してました。燃えているエンジン部分になぜ放水しなかったのだろう?ダメなのかなー? なんで胴体部分がいきなり燃え始めたのだろう?



こんな報道も出ていました。
滑走路を増やす方向へ?
空港建設へ?
国交省へ予算を増やす方向へ?

 政府が日本国民への人件費をケチったので、安全を守れないという話しも。

14年に政府が閣議決定した「国の行政機関の機構・定員管理に関する方針」が関係している。担当者はいう。「方針が言いたいのは、総人件費を削減するために既存機構の廃止や再編等を行い、工夫して人数を減らせということだ」

2カ月前の羽田空港での訓練では沢山の消防車が消火活動していますが、
事故映像では1~2台がいるだけで消火活動もあまりしていない映像でした。
そして、訓練では水をかけている。
訓練と本番は違うのですね


空港の消防車

「空港内で消火活動を行うため、車両に1万リットルの水タンクや、消火薬剤用のタンクを備えています。また、ほかの消防車と大きく違うのが、車外に人員が降りて消火活動をするのではなく、車内にいる状態で、車両を動かしながらノズルを使って消火活動を行うことです。



モリタの空港用化学消防車は車内に3名が乗れるようになっており、それぞれ運転手、ノズル操作員、補助員という役割です。ノズル操作員は車内から放水操作を行い、メインのノズルから大量の水を放射し、消火活動を行います。

航空機の燃料は左右の主翼内にある為、航空機火災の際には車両を動かしながらノズルを使って消火活動を行った方が、安全に、効率よく消火できます。そのため、クルマが動いている状態でも、消火能力を100%発揮できるようになっています」