世見
2024年1月6日(土曜日)

戦後すぐのこと  

新年を迎えて早くも6日目です。
↑↑
リアルタイムに書いているのに地震のことは書きませんね 言い訳もさすがに何度もしてきたので出来ないでしょう。
また過去の「日本側心配」などの世見を引っ張り出してきて(当てた)風にしてアピールするのでしょう。。
自分で何度も「揺れる前にお知らせする」「揺れる前に 感じる」などと書いてきたのですがね。。


一年で最も凍える寒中の時季でもあります。
二十四節気では「小寒」です。
寒中お見舞いを送る人も少なくなりましたが、遠方に暮らされる大切な方に思いやる一枚の寒中見舞いを送られると、お喜びになられると思います。
冷たい水辺には芹(せり)が生い茂っています。
芹は春の七草のひとつです。
芹って凄いと思いませんか。冷たい水辺に今頃競り合うように群生するところから、この芹と言う名が付いたみたいです。
後14日もすると「大寒」です。
寒さのピークを迎えますが、どうかお体を大切になさってくださいね。
ありがたいことに、現在日本は戦争に巻き込まれてはいません。

↑↑
え?巻き込まれてますよ!?
武器も輸出するし、お金も世界で1番出しているし、装備品も出しているし、どーみたって戦争に参加させられてますよ?


でもね、悲しいことにこの地球から戦争がなくなりません。
日本も、私が生まれた前の年には戦争をしていました。
現在の名古屋市の人口と同じくらいの戦没者を出したといいます。
1948年12月23日、この日何があったかご存知ですか?
東京裁判でA 級戦犯となった東条英機が、他の6人と共に絞首刑になった日です。
↑↑
有名な話しですが、岸や笹川って人はCIAの工作員になって解放されました
読売新聞社長もCIA工作員

これって、戦勝国の一方的な考えでこのような答が出された気もします。
今はこうしたことでさえ、覚えている人はあまりいなくなりました。
まだまだ忘れてはいけないお話があります。
あの沖縄での戦いは、1945年6月23日には終結していました。
米軍が上陸すると、女性は辱めを受けてから殺されると思っていました。
又、子供達は「ギブ・ミー・チョコレート」とこんな英語を覚えて、ジープから投げられるチョコレートを手にしていました。戦後直ぐのことでした。
どこかに置いてきたような本当のお話が、日本にはまだまだあります。
↑↑
戦後生まれや戦後時、子供だった人達は特にテレビや教育で洗脳されてきた方々だなと思います。
松原照子さんもテレビ洗脳されてきた世代

戦争が起きた本当の理由も知らない世代