世見
2024年1月1日(月曜日)
お正月
新年あけましておめでとうございます。
新年早々ご覧いただき、とても嬉しく思っています。
今年は辰年です。
あなた様にとって心穏やかな日々でありますように、歳神様にお願い致しました。
昔は一年の初めの今日、一斉に歳を取っていました。
元旦の「元」の字は“最初”、「旦」は“朝”のことです。
昔は、庶民には誕生を祝う習慣はありませんでしたから、庶民にとっての誕生日は今日だったのです。
ただ、貴族や公家や武士などは、どうも今日が誕生日ではなかったみたいです。
今日、一番に汲むお水は「若水」と言って縁起がいいとされていてね、この水でお雑煮を作って食べていたのですよ。
私が子供の頃と今とでは、随分とお正月の雰囲気も変わりました。
当時は皆、「一張羅」と言ってね、一番大事にしている着物を着ていました。
大人も子供も仲よく、羽根つき、独楽回し、凧揚げと、お正月らしい遊びをしていました。
お正月の風情と言いますか、ほんのこの間までは、お正月らしさがいっぱいだった気がいたします。
新年早々故に、ごあなたとあなたを大切にされておられる方の為に、今年を健康に過ごされる為にも、次のチェックをしてみてくださいね。
高血圧の人のBMI値は22を目指してくださいね。
<肥満度チェック>
体重(kg)÷(身長(m)×身長(m))=BMI値
このBMI値が25を超えたら要注意です。
BMI値が18.5未満 → 判定は「やせ」
18.5以上25未満 → 判定は「普通」
<適正体重を出しましょう>
身長(m)×身長(m)×22=適正体重
あなたのBMI値はいくつでしたか?
ご自分の体はご自分で大切にしてくださいね。