サントリー社長 新浪剛史(64)
- 世界経済フォーラム 2012年 - Global Agenda Council on the Role of Business議長、2014年 - 2016年Global Agenda Council on Japanメンバー、2015年 - International Business Councilメンバー、ダボス会議12年間出席 2018年 - Starategic Partner
- 米日財団 2014年 - 理事
- Asia Business Concil 2007年 - メンバーA
- 外交問題評議会(Council on Foreign Relations;CFR) 2016年 - Global Advisory Board member
- 米国 The Business Council 2017年 - メンバー
- 内閣官房産業力会議 2013年 - 2014年議員
- 内閣府税制調査会 2013年 - 特別委員
- 内閣府経済財政諮問会議 2014年 - 議員
- 令和国民会議 2022年 - 第1部会(統治構造)共同座長
- 経済同好会 2023年-代表幹事
2023年9月29日
「働きたい人がいきいきと長く働き続けられるために、健康寿命を伸ばす必要がある。そこでバイオ・ヘルスケアの新しい分野を成長企業として重点投資していただき、病気になってからの対症療法ではなく、元気でいられるための医療に切り替える。そのための医療制度・保険制度に作り変えていく。国民皆保険ではなく、民間がこの分野を担っていったらどうか」
制度の〝民営化〟を提言した。
現在では留学生や移民を大量投入中。
子供や祖父祖母も一緒に日本へ移民して国保に加入しています。
国民皆保険を力ずくで破壊中。
「元気でいられるための医療に切り替える。」
すでに始まっています。
ワクチンビジネスもそうです。
ウオーキングだとか心拍数だとかを計るアプリの宣伝も大量に流れてきていますよね?
病人だけでなく健康な人をもターゲットにする医療ビジネス
2023年10月インボイススタート
中小企業、個人事業主潰し開始
↓
最後は外国資本の大企業が日本人の資産を持っていく。
日本人を家畜管理。
現代の奴隷制度。
経済植民地。
日本人は外国人の利益の為に働いていく。
益々、貧困化。
マウイ島もウクライナも街を破壊してスマートシティに建て直し。費用は貧困に苦しむ日本人のお金。
新浪剛史語録
「日本企業はもっと貪欲(どんよく)にならないといけない」
さすが
「今だけ 金だけ 自分らだけ」
の集団 世界経済フォーラムメンバー
竹中平蔵(72歳) 新浪剛史(64歳)
「45歳定年制」の導入によって、人材の流動化を進める必要がある!by新浪剛史