世見
2023年8月30日(水曜日)
ストレス
精神的なストレスが長く続くと、胃・十二指腸・大腸・肝臓などに炎症が起こり、潰瘍(かいよう)になることがあるといいます。
精神的なストレスは脳に大きな負担を与えるというのですから、気をつけたいものです。
その影響は肝臓に及び、肝臓が疲労するともいいます。
最近イライラしている人には、抑肝散(よくかんさん)や逍遙散(しょうようさん)等を杞菊地黄丸(こぎくじおうがん)と併用することを勧めてくれたのが不思議な世界の中国四千年のおじちゃんでした。
↑↑
イライラする元を性格を改善した方がよいと思いますよ
でもね。
イライラするご本人は自分だけがイラついていると思っているかもしられませんが、イライラは伝染病のように私には思えるのです。
きっとイライラを見せられるから、苛立ちが生まれるのかもしれません。
もしもお一人でイライラしていると、事件や事故を起こしかねません。
だからね、イライラする時には自分がどうしたいのか、どうなるのか、ゆっくり考えてみるくらいはしてほしいのです。
だって体を壊すかもしれませんからね。
ノイローゼがどんな心因性精神障害なのかというと、まず文化の進んだ国の人に多いのだと、不思議な世界の方に教えられると何だか分かる気がします。
↑↑
不思議な世界の方々=テレビ情報
不思議な世界の方々=ネット情報
現在もマスコミによって大きな影響を受けやすいのも事実ですが、日本も敗戦時に覚醒剤(ヒロポン)中毒が流行したことがありました。
でも今とあの当時とは随分と違います。
であるのに有名人の覚醒剤で身を滅ぼすニュースには「またか」が出てしまいます。
きっと見つかってはいない有名人もいることでしょう。
↑↑
都会って、誰にでも手に入れられる環境ですから。そこを取り締まらずに芸能人の使用者だけを利用して騒いでもね。。と思います
もしかするとイライラは心のバランスを崩すスタートラインかもしれません。
今日は、ご自分の心を労ってあげてくださいね。
例えば「あなたは良い子」と言ってあげるだけでもいいのです。