世見
2023年8月20日(日曜日)
インペリアル
歳神様が家庭に滞在しているとされるおめでたい期間を「松の内」といい、1月1日から7日までの期間を指します。
今頃お正月のことを書くのっておかしいかもしれませんが、1年の早いことを申し上げたくなってしまいました。
この間お正月だったのに、今はもう夏の終わり。
今頃になると、今年の干支が何だったかさえ忘れています。
いつも今頃になると『五木の子守歌』がついつい出てしまいます。
「おどま ぼんぎり 盆ぎり 盆から先きゃ おらんと 盆が早よくりゃ はよもどる」
この中の「お盆が来るとはよ戻る」この言葉、胸がジーンときます。
奉公に出かけた子供が盆に帰ってくる、次の正月はすぐにやって来ると喜ぶ親心を歌った歌なのです。
8月のお盆帰りから4ヵ月後、子供と会えるお正月があるからです。
お正月からお盆の休みまでは8ヵ月もありますからね。
今は日本中が近くなりました。
飛行機に新幹線があって、日帰りだって出来てしまいます。
それと国民の祝日も多くあって、里帰りもお正月にお盆だけではありません。
アメリカでも日本のようにお正月やお盆に里帰りってあるのでしょうか。
アメリカのカリフォルニア州は、いつの日か大地震に再び襲われる可能性が高いと思われます。
↑↑
いつか起きると言われている地域。
起きるまで何年間も書き続けているだけ。
いつか必ず起きます。
ロサンゼルスが停電で街が真っ暗になる日がやって来る、そんな思いもいたしますが、その原因が地震なのかは分かりません。
ただメキシコなのかアメリカなのか、これからは揺れやすい気もしています。
↑↑
これからは揺れやすい気がする~
と毎年のように書き続けています
揺れたあとにこの一文を切り取り宣伝すると知らない人達は予知能力者だ!と騙されます。
「インペリアル」この辺りが揺れるとメキシコとアメリカ両国が揺れます。
マグニチュード8クラスの大地震でも起きたら大変です。
サンフランシスコ大地震から117年が経っています。
バイデン大統領の運が良ければ大統領の立場の時には起きませんが。
サテどのような答えが出るのやら。
↑↑
トランプ大統領の時も同じように書いていましたね。。