世見

2023年7月18日(火)


日向


昨日は海の日だったんですね。

比較的新しい国民の休日が海の日なんですってね。
7月の第三月曜日と定められて「海の恩恵に感謝する日」でもあり「海洋国日本の繁栄を願う日」でもあるんですよ。
ご存じでしたか?
改めて海の日の意味を知ると浜辺に行き、直接海に「ありがとう」と言いたくなりました。
海は、穏やかでお日様の光を浴びてキラキラと水面が輝く光景はいつ見ても心が清らかになりますが。
ご機嫌が悪くなると、まるで手が付けられない頑固親父のように怒り狂います。
今年も海は大荒れ、高潮も気になります。
どうか津波だけはお許しください。と、地球にお願いしたくなります。
今年になって十島村がよく揺れるのが気になり、地図をよく見てみたらトカラ列島の小さな島々全てが十島村でした。宝島という島もあったりして、どんな島なんだろうと思ったりもしました。
トカラ海峡辺りはまだ気になります。
口永良部島も屋久島も近く、これから大きく揺れるのかが心配になります。
トカラ列島の先には桜島があり、噴火もありなんだなぁと思っています。
十島村は鹿児島郡十島村になります。口之島、中之島、諏訪之瀬島、平島、悪石島、小宝島、宝島等の島々。この島々に島民の方はどのくらいお住みなのでしょうか。
島を離れなければならない地震が来ないといいのですが。
諏訪之瀬島の作地温泉で、温泉の湯に変化は出ていないでしょうか。トカラ列島がこれからも揺れると、沖縄も揺れることでしょう。
これからもトカラ列島から目が離せません。
沖縄の島々も、台風には充分気をつけて欲しいと思います。

地図を触ると「日向」が大きく見えて、嫌だなぁと思ってしまいました。


↑↑

毎年、日向灘心配と書き続けています、

南海地震の熾きるきっかけが日向灘での地震と言われていますからね


起きるまで書き続ける手口


下手な鉄砲でも数撃てばいつかは当たる方式

日本列島 のよく揺れる地域は全て心配と書き続けています。


こんなの予知能力でもなんでもありません。