世見
2023年7月11日(火曜日)

法律  

あなたは、一日の内で、お心が一番落ち着く時はいつですか? お風呂にゆったりと浸かっている時、なぁんてのも心が癒されます。
眠る時は、どんな感じで眠りにつかれますか? 私は、いつも眠る前に、次の日にやることを三つだけ決めています。特別なことを決めているわけではなく、献立を決めたり、ジムに行ったりというのもありますし、思いつくままの三つなんです。眠る前に、前日自分が決めたことが実行に移せている時は、満足感といいますか、決めたことをやり遂げたことが嬉しくなり、眠りやすくなるのです。
あなたも一度、三つだけご自分と約束されてから眠りにつかれてみてはいかがですか。意外と次の日、生き方にメリハリが出て、いつもより楽しく過ごせますからね。
法律というのは、普通に暮らしていると、車でも運転しない限り、あまり縁がない気もします。でも、この法律のおかげで秩序が保たれてもいます。
古代オリエントでも、法律の歴史がスタートして法社会は発達しました。古代イスラエルの法律も、この法律の歴史の中で人々は生きていました。
古代エジプトには、法律らしきものが見つからないのが不思議です。もしかすると、真理と正義を意味する“マアト”も、太陽神ラーの子ファラオが神的な要素を含み、ファラオ自身が生ける法だったのかもしれません。
メソポタミアにおいては、法律の発達はめざましく、法律の歴史の古さにもビックリします。ハムラビ王の法典は、最も完全な形で発見されているといいます。いったいどのようなことが書かれているのか知りたくなります。
AIが進むと、弁護士なる職業は失われるとか言われていますが、人間の細やかな心のありようは、人間だからこそわかることだと思うのです。AIに人間の情が分かるとは、私には思えません。