7.11  | 表と裏の裏側
     



    岸田文雄首相は11~14日の日程で、北大西洋条約機構(NATO)首脳会議や日本と欧州連合(EU)の定期首脳協議に出席するため、リトアニアとベルギーを訪問する。政府関係者によると、NATOとはサイバーや宇宙などでの連携強化などを盛り込んだ新たな協力文書「国別適合パートナーシップ計画(ITPP)」をまとめる見通し。EUとは安全保障やデジタル政策などでの連携強化について協議する。



    NATO、ドイツで最大規模の空軍演習 日本も参加、ロシア牽制か



     北大西洋条約機構(NATO)加盟国など24カ国の空軍と日本の航空自衛隊が参加する大規模な合同軍事演習が12日からドイツなどで始まった。NATOとパートナー国との連携強化をはかるとともに、ウクライナを侵攻するロシアを牽制(けんせい)する狙いもありそうだ。

     演習を仕切るドイツ空軍によると、NATO創設以来、最大の空軍の展開演習になるという。演習は23日までで、ドイツ、オランダ、チェコで行われる。米国や独仏英などの25カ国から計1万人、戦闘機など250機が参加する。

     日本の航空自衛隊はオブザーバーとして参加する。演習は、NATO加盟国が攻撃を受けた際の「集団防衛」を規定した北大西洋条約第5条に基づき、共同対処能力の向上をはかるのが目的だ。



    北大西洋条約は第5条で加盟国への攻撃を全加盟国に対する攻撃とみなして反撃する集団的自衛権を定め、第6条で対象となる地理的範囲を北米と欧州の加盟国領土などと規定しています。2001年の同時多発テロでアメリカ本土が攻撃された時、NATOは第5条を初めて発動しました。


    ↑↑

    いまや、同時多発テロはアメリカによる自作自演だったということは世界中の人々が知っています。

    ブッシュ大統領らの自作自演でイラク戦争に繋がり アメリカNATOにより50万人もの人々が殺されました。







    また自作自演で被害者を演じ、加盟国みんなで攻撃して破壊して市民を殺して資源などを略奪する可能性大です。


    私たちひとりひとりが声をあげなければ、嘘の世界は終わりません。

    このままでは日本は必ず戦場にさせられます。

    日本はNATOに加盟はしていないので助けられることはありません。

    利用されて終わり。

    そして日本の海洋資源、水資源は奪われていきます


    何かが起きる711