世見
2022年10月20日(木)


リニア中央新幹線  

商人達は今日、恵比寿様を祀って、商売繁盛を祈願する行事を催します。
今日は、お近くの恵比寿様に手を合わせてみては如何でしょうか。
それと今日は「土用の入り」で、季節が変わるとされる節目の直前18日間がこれに当たります。冬が近付いているのですね。
安倍元総理はあの世で、どのような思いで日本を見ておられるのでしょうか。
安倍政権は、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設工事を進めましたが、移設反対は今も続いています。また、モリカケ問題に続き、厚労省の統計不正発覚も、スッキリしないままに終わりにさせられてしまいました。
モリカケ問題の時には「忖度」という言葉が浮上して流行にもなりました。
旧統一教会の問題も、いつの日か忘れられるのかもしれません。
人というのは、我が身に関係ないことは忘れやすい生き物なのかもしれませんね。
リニア中央新幹線は、2027年開業に向けて建設が進んでいることでしょう。
超電導磁気浮上式リニアモーターを採用した高速専用線にて、東京~大阪間が所要時間67分で結ばれるのです。
営業最高時速は500キロ。
本当に問題がないのかと、最近とても気になっているのです。
自然環境保護、南アルプス横断区間は大丈夫なのだろうか。
何故だか、地下の湧水が問題を起こしそうに思っているのです。
↑↑
今更って問題ですけど。。。
ニュースで何度も昔にやってましたよ?

殆んどトンネル区間なのですよね。
トンネル内で何らかのトラブルが発生したらどうなるのだろうか。
超電導磁気は、南アルプスの自然界に悪さをしないのだろうか。
時速500キロで走る車体は安全なのか。
浮上中に何かが起きた時、ブレーキはどのようにしてかけるのだろうか。
↑↑
飛行機や新幹線が完成する前にもみんな心配していたのだろうなと感じました


自然界と共存することを大事に思っていたならば、リニア中央新幹線は考えなかったかもしれません