昆虫は、鳥、魚、哺乳類など数多くの生物の食糧。また、ハチや蝶といった花粉を運ぶ昆虫は、果物、野菜、ナッツ類の栽培において極めて重要な役割を担っている。

41%の昆虫種が減少傾向にあり、31%に絶滅の恐れがあり(国際自然保護連合の基準による)、10%が場所によっては絶滅しつつある。

昆虫はすべての生態系を正常に機能させるために必須のもの

昆虫はまた、鳥、魚、そして他の脊椎動物にとって重要な食糧源であり、昆虫がいなくなれば、それらの動物もいなくなる。

昆虫減少の原因は

ネオニコチノイドやフィプロニルといった殺虫剤が特にダメージを与えている

これらは土壌を殺菌し、土の中にいるあらゆる虫を殺す。



シマウマが草を食べ、
ライオンがシマウマを食べ、
やがてライオンが死ぬと微生物がそれを分解し、
微生物の栄養をもとに草が育ち、
またシマウマが草を・・・
という、ループ。



すべての生物のエネルギーは元をたどれば

光合成に依存している。


植物は、太陽のエネルギーと二酸化炭素を利用して光合成をおこない、デンプンを作る。さらに、窒素や各種ミネラルを組み合わせて、タンパク質脂肪などを作り出す。



全ての命の源は太陽と水から



火と水



生態系を破壊し続ける人間


なんなのでしょう。。。









日本には五穀、海のもの、野のもの、山のもの、皆人民の食ひて生くべき物、作らしてあるのぢゃぞ、日本人には肉類禁物ぢゃぞ。

今に食物の騒動激しくなると申してあること忘れるなよ、今度は共喰(四つ足の動物)となるから、共喰ならんから、今から心鍛へて食物大切にせよ