世見
2022年9月8日(木)
自然災害
今日から二十四節気の「白露」が始まります。
草花に露が降り、秋がこれから深まって行くと言われています。
又、空気中の水蒸気が冷えて出来た露が草の上で白く光って見える七十二候の「草露白し」が12日頃まで続きます。
こうして季節を表す言葉を見ていますと、秋は始まっているのですね。
2020年の五輪が東京に決定したのが2013年の9月8日でした。
66年振りの夏季五輪開催に喜びの声が上がりました。コロナ禍で開催が心配されましたが、次の年、無事にオリンピックは開催されました。
オリンピックが東京で開催されてからまだそんなに時が経っていないのに、随分と昔の出来事に思えるのは私だけでしょうか。
新型コロナウイルスには本当に振り回され過ぎました。
もう十分に堪能したので、そろそろコロナには退散して欲しいと思います。
コロナ禍でも心がスッキリしないのに、災害がプラスされると頑張る気力がなくなります。
台風は、今までを振り返りますと、9月に大きな台風がやって来ています。
猛暑の後は台風にゲリラ豪雨、日本だけではなく、世界的に見ても洪水や干ばつが心配です。
↑↑
毎日、心配世見
ハリケーンも心配です。
熱波が世界のいたるところで人々を苦しめ、多くの方が亡くなってもいます。
熱波・干ばつ・森林火災、これからの地球はどうなるのでしょうか。
東京、埼玉は降水量が心配になっています。
↑↑
あれもこれも心配
それと、最大瞬間風速も記録更新しそうで心配になります。
季節は秋に移り変わり、暑かった日々を忘れ始めているのに、今度は台風で洪水や土砂災害が気になるのですから、心が落ち着く暇がありません。
でも、備えあれば、です。
何故だか、スーパーの棚が空っぽになるのが見えました。
↑↑
食料危機は始まっています
海外ではよく見る光景になりました。
当たるも何もすでに起きていることを書いているだけ