世見
2022年8月20日(土)


平成時代  

今日は大安 イェー!!
大安になると宝くじを買いたくなるけど、まだ一度も大安の日に買ったことはありません。
人生に一度くらい、「宝くじに当たっちゃいました!」って体験したいものです。
今日も明るく、笑顔いっぱいでお過ごしくださいね。
少々のイライラなんて、鏡に向かいニッコリするだけで吹っ飛んじゃいますよ。
今年は60年に一度の壬寅(みずのえとら)。早いもので8月も後11日で終わります。
↑↑
世見はリアルタイムに書いています

令和になって4年目、平成という時代が、何故だか遠く感じます。
平成を振り返りますと、日本は大きく変わりました。
バブル崩壊を思い出す人もいることでしょう。
オウム事件もありましたし、2度の政権交代もありました。
それと、忘れることが出来ないのが、2度の大震災です。
もうお忘れかもしれませんが、平成7年4月に行われた知事選挙では、東京都知事に青島幸男氏、大阪府知事に横山ノック氏が当選したりしました。
拉致被害者5人が24年ぶりの帰国を果したのが、平成14年でした。
令和はまだ4年目ですが、「コロナ」この言葉が詰め込まれています。
令和は始まったばかりですが、令和という元号の間にいったいどのような物語が綴られるのでしょうか。
平成の時のように、2度も大震災を体験したくはありません。
かつて地球上のすべての大陸が、一つに繋がっていたという。
大陸が移動して現在のようになったとしたならば、これからも大陸は移動することでしょう。
↑↑
右足出して左足出すと、、

進む。

当たり前体操♪


かつて、パンゲア超大陸を東西に引き裂き大西洋を作ったように、今進行系で、アフリカ大陸の東半分を南北に貫く4,000kmもの巨大な切れ目が出来ているといいます。
地球は今日も活動しているのです。