世見
2022年8月9日(火)


台風  

日本の元号が幾つあるのかご存知ですか?
「大化」から「令和」まで、全248あるのですよ。
飛鳥時代(645~650)の元号が大化です。
一度調べてみられると、日本の移り行く歴史を感じられると思いますよ。
令和、平成、昭和、大正、明治は未だ身近に感じますが、慶応、元治になって来ると、この先は全くわかりません(笑)。
「残暑見舞い」を送られたことはありますか?
立秋を過ぎると「暑中見舞い」ではなく「残暑見舞い」になりますからね。
特別な決まりはありませんが、気になる人にご挨拶のハガキもいいと思いますよ。
今は便利な世の中で、メールで済ませることができるとは思いますが、ハガキ一枚ポストに入っているだけで、送ってくれた人の気持ちが伝わり、嬉しいものです。
今日も心が喜ぶ会話をご自身になさってくださいね。
そうすると運気がアップしますからね。
毎年のように日本に大きな被害をもたらす台風ですが、何故台風はいつも日本にやって来るのでしょうか。
アメリカで発生するとハリケーン。
インド洋や南太平洋だとサイクロンと呼ばれます。
今年も台風が気になっています。
台風接近のニュースを聞いた時は、オーバー目に思われて対処してください。
ゲリラ豪雨も日本各地を襲うことでしょう。
土砂災害も多くある気がしています。
過去を振り返ってみますと、命名した台風が多いのが9月です。
竜巻も起きやすいと思います。
河川の氾濫が起きませんようにと、心から願っています。
台風は反時計回りに回転します。
同じ距離であれば、右(東)半分の方が風は強くなるようです。
風速も猛烈な強さを感じています。