世見
2022年7月23日(土)


プーチンの誤算  

二十四節気でいいますと、今日は「晩夏大暑」です。
一年で最も気温が高くなる日なのですってね。
この二十四節気というのは、七十二候と同様に季節を表す言葉です。
古代中国から伝わった、暦から来た言葉です。
今日は一日中、「暑い暑い」と言って過ごしてもいいのかもしれませんね。
まだまだコロナ禍はどこかスッキリしないものがありますが、長いトンネルを抜けられる日も近付いた気もします。
ただ、いつ何が起きるかわからないのを見せ付けられたのが、2月24日でした。
ロシアのウクライナ侵攻によって始まった戦争は、世界に衝撃を与えました。
今回の戦争って、私はプーチン戦争だと思っています。
破壊され、廃墟となって行く街を見ていますと、胸が締め付けられるように痛みます。
民間人の犠牲者の無念さが伝わって来るのも辛いです。
ウクライナへの侵攻をロシアが終わらせた後、ロシアはどのような国になっているのでしょうか。
私は軍事的なことはわかりませんが、この戦争では、本当の意味でのロシアの勝利はないとしか思えないのです。
↑↑
テレビに洗脳された人達はまだ、このような見方になっているのですね。。
苦しんでいるのはアメリカに言われるままに制裁などしているヨーロッパや日本です。



仮に東部で成功しても、ウクライナを完全に征服することは出来ないと思います。
↑↑
始めからウクライナ全土を征服するなど言っていませんが。。?
出来ないという発想はどこから??



ロシアは軍事的に消耗するだけで、良き答は出ないと思えるのです。
↑↑
苦しんでいるのはヨーロッパと日本ですよ?
1番儲けているのはいつも軍事産業
ロシアも石油とガスの高騰で儲けていますよ?


大型巡洋艦「モスクワ」の沈没は、私の中でも衝撃なニュースでした。
「モスクワ」はミサイル兵器を装備し黒海最強の戦闘艦でしたから、ウクライナ側は対艦ミサイル2発を命中させたと発表したのに対して、当初ロシア側は、火災が発生して乗組員全員避難したと言っていました。しかし、かなりの犠牲者が出たことでしょう。
「モスクワ」の喪失は、ロシアの誤算だったことでしょう。
プーチン政権は、勝利によってのみ、今後の立場が大衆に受け入れられるでしょうが、敗北なら悲惨な思いを体験すると思っています。

↑↑
いつの時代だって、負けた方が酷い目にあい、勝った方が正義だとなってきました
予知能力でもなんでもないですよね。。
思う~
かもしれない~
気がする~