世見
2022年6月15日(水)
父の日に
父の日が近付いていますが、19日の父の日、あなたはお父様に感謝の気持ちを表しますか?
私は、父の大好きだった日本酒を仏壇に供えます。
ただ、いつもとは違って、父の大好きだった熱燗にして、マグロのお造りもお供えしたいと思っています。
マグロのお造りが大好きだった父。
亡くなってから随分と時が経ちました。
実の子でない私を宝物のように育ててくれた父に、心から感謝しています。
両親が実の親でないことを知ったのは、私が62歳の時でした。
私は、実の両親でないなんて疑ったことなどありませんでしたから、真実を知ったからと言ってもショックはありませんでした。
↑↑
両親が亡くなってから戸籍を見て知ったと書いていたと思うのですが、結婚する時など戸籍を見なかったのかなぁ。。
戸籍を見ることなく生きてきたのが不思議です。
それよりも、二人の盲愛が凄過ぎて、私は幸せな日々を送れていたのですから、私は二人が親でいてくれて嬉しいだけでした。
毎年、母の日と父の日は、仏壇の中で暮らす二人に「ありがとう」と言って手を合わせます。
我が家の仏壇は、気が向くといろんな装飾に変化します。
この間までは、扉にレースを両面テープで貼り、フリフリにしていました。
その前は黄金色のテープでコーディネイト。
今はピンク色のレース編みで、とても可愛い仕上がりです。
大好きな両親が暮らす仏壇ですもの、時折模様替えをして楽しく過ごして欲しいと思っているのです。
毎朝お線香をあげた後、鈴はその日の気分で鳴らします。
気合を入れたい時は、かなりの回数鈴を鳴らします。
私流の両親との交信方法は、自分では特別だとは思ってはいませんが、もしかすると変わっているのかもしれません。
確かに両親はあの世とやらに出掛けていますが、私が生きて元気な内は、我が家の仏壇で私と一緒に暮らしていますから、私は淋しくありません。