ゼレンスキー大統領が3月23日夕方、オンラインで国会演説。
「日本がすぐに援助の手を差し伸べてくれた。心から感謝している。▼反戦運動▼自由▼平和への望み日本はアジアのリーダーになった」
日本政府がロシアの主要銀行を国際的な金融決済システム=SWIFTから排除するなどと表明したことを受け、ホワイトハウスのサキ報道官は27日、
「ウクライナへの攻撃を非難するリーダーだ」とその決断を支持する声明を発表した。
日本が欧米各国と足並みを揃える形で、(欧米各国と足並みを揃えさせられただけ)
制裁を表明したことで、G7全体がロシアの特定の銀行を世界の銀行の決済システム「SWIFT」から排除し、プーチン大統領らロシアの指導者への制裁を支持することになった。
「岸田総理大臣と日本政府は、プーチン大統領のウクライナ攻撃を非難するリーダーであり、今後も緊密に連携して厳しい代償を払わせ、プーチン大統領が選んだ戦争を戦略的失敗とするため取り組んでいく」としています。
英国のロングボトム駐日大使は3月29日のオンライン会見で、ロシアのウクライナ侵攻で岸田文雄首相が先進7カ国(G7)などと対露制裁を実施していることについて「真のリーダーシップを示している」と述べ、称賛した。
ロングボトム氏は、対露制裁で自国経済に悪影響が出る中でも、日本が制裁実施という「厳しい決断」をしたと評価。制裁に消極的なアジアの国に制裁参加を促していると謝意を示し、さらなる制裁参加国の拡大に向けて「日本はアジアで重要な役割を担っている」と語った。

プーチン氏の権力や体制転換について話したのではなく、プーチン氏が周辺国に力を行使することは認められないという意味だと言い訳。。。2014年からプーチンの権力や体制転換を実施中なのは有名。。。