世見
2022年3月23日(水)


人口減少問題  

私は現在75歳。日本の未来を心配しても命には限界があり、こうして書ける日々もいつまで続けられるのかはわかりません。
ただ言えることは、人口減少は日本を大変な道に進めることだろう。
↑↑
今日もですか。。。

地方が衰退すると、首都東京も今のまま存続出来る筈もない。
今は日本の総人口の1割が住む東京ですが、2040年頃までには高齢化が加速します。
「子供が生まれない」「若者も集まらない」「高齢者だけが増える」
こんな社会が近い将来やって来るのです。
眠らない繁華街からポツリポツリと明かりが消えて行った後は、不気味な静寂だけが残るのです。
今はまだ想像が出来ないでしょう。
↑↑
え??
コロナでかなりの店舗が閉店しましたよね?


でも、今のままで行くとそうなるのです。
↑↑
なっていますよ?


現代人の多くはスマホが離せません。
スマホ依存症の様に私には映る。
↑↑
私には映る?
依存症ですよ?みんな知ってますよ?


「ひきこもり」が増え、社会問題になっていますが、ひきこもりの人達は、スマホさえあれば暇が潰せているかのように、一日中スマホをいじっているという。
ゲームも、ひきこもりの人達にはなくてはならない必需品になっています。
こんな国でいいのだろうか。
人から“考える力”が薄れた気がします。
出産を見ても、今の日本が見えて来る。
20代での出産はというと、全体の27%。
日本全体では晩婚化が進んでいます。
第一子出産年齢は32歳。
東京は高齢出産が多いのです。
暇潰しが出来ていると、人って心をワクワクさせることに心が向かないのかもしれません。
ゲームに熱中になり、スマホに嵌ると、心を満たす方法として相手を探すことを選ばない気がしているのです。
人としてどのように生きることが幸せなのか、今一度考えて欲しいと思いました。

↑↑
いつもな世の中の感想文ではなくて、、、

対策とかを。。。
未来が見えるのですよね??

コロナ問題は?ウクライナロシア問題は?
いつ終わりますか?
15年先まで見えるのら教えてください