世見
2022年2月12日(土)

今後10年で  

時は1秒毎に前に前にと進みます。
気が付くと今日は終わり、明日になっています。
一週間前の今の時間に、何を思い、時を過ごしていたのかさえも思い出せません。
特別心に残る出来事が起きていない限り、私達は思い出すこともせずに時を刻みますが、心のどこかで生きていることを実感しているのだと思います。
だからこそ、日々心を乱すことなく、穏やかに過ごしたいものです。
私達が様々な思いで暮らしている間に、日本の人口は減少して、そのことに伴い消費支出総額の減少が小売業界を岐路に立たせます。

↑↑
人口のせいてはない気がしますが、、
給料は増えないのに物価と税金は上がり続ける日本
それでは皆、買い物しませんよね、、




都市以外の百貨店は次々と潰れているのも気になります。
このままで行けば、後10年もすると、都心の一等地以外の店舗は全て閉店するかもしれません。

↑↑
コロナで外に出るなと集まるなと言われているので潰れる店が止まりません
日本は外資企業に買われまくっていますよね

計画通り?









それとは別に、ネット通販市場は現在よりアップすることでしょう。

↑↑
はぁ?今更??

私のようにパソコンもスマホも縁のない人も少なくなった今の世界、増々買物の仕方も変わっていくことでしょうね。
農業だって、人口減少で半数以上が後継者なしの状態です。
後10年もすると、農業経営者の平均年齢が70歳代を突破することでしょう。
日本の農業の壊滅は時間の問題なのです。
これからの10年で、世の中は大きく変わることでしょう。
人口減少は日々の生活も大きく変えることでしょう。
金融の世界だって、県のトップの地銀同士が統合する時代もやってくることでしょう。
↑↑
予知でもなんでもなく、ニュース見た感想文


これからの10年、日本の至る分野で今までとは違う動きが起きることでしょう。
これからの10年、色々なことが変わって行きますからね

↑↑
過去に何も変わらない10年ってありました??

1度もありませんね。