世見
2022年2月8日(火)

世界ランキング  

2022年2月と書くだけでも、今年って「2」という数字がピカピカと輝きます。
2022年2月22日、今月はこんなにも2が揃う日もありますからね。
私ね、今年は2という数字を大切にしようと思っています。
あなた様もご一緒に「2」を大切になさってみては如何ですか。
2というのは、ニコニコの「2」、忍耐の「2」、他にもあるかなぁ。
1位の1ではありませんが、2番手の2も中々のものです。
それとね、今日は針供養の日なのです。
でもね、最近ではあまり針を使いませんよね。
だからかしら、針供養と言われても今ひとつピンと来ません。でも私の娘時代には、針供養の日がニュースになっていましたよ。
時代が変わると○○日も変化します。
毎月29日だけは、スーパーで売り出しをしているので嬉しい日になっています。
29日は勿論「肉(にく)の日」です。
日本の国が住みやすいのか、住み難いのかと聞かれても、他国で暮らしたことがないので比較できませんが、こうした○○日を楽しめているだけでもいい国なのだと思います。
それ故なのか、世界の平均寿命ランキングに「2」が光り、香港に続いて2位が日本で、3位がマカオ、4位がスイスです。
日本の平均寿命は84.211歳。
私も頑張りたいと思います。
それと意外なのが日本の人口。
世界人口ランキングで何と11位。
1位は中国、2位がインド、3位がアメリカ 
でもね、日本がいつまで11位におれるかわかりません。
だってね、少子化が進んでいて、2100年には人口4,900万人位になると言われているのですものね。
4,900万人といえば、今の韓国位なのですよ。

↑↑
比べる必要あるのかなぁ

韓国くらいと言われても

私にはよくわかりません、、

日本より少ない国は沢山あります
別に少ないからといって潰れる訳ではないですよね?

韓国だって、ドイツだって日本の半分くらいでも国として成り立ってます